ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京海上ホールディングス(株)【8766】の掲示板 2021/05/22〜2021/08/26

>>624

>このくらいなら助けられる、助けた方が保険に入る人が増えて逆に+プラスになる>という経営判断がされたのです。

そんな姑息な自己利益の思考は情けないと思いませんか?
損保には火災に付帯した地震保険が有ります。
生保も地震や疫病は免責などと狭器で姑息な考えでは無く、広く契約者利益のため
の契約内容にすべきです。

そう思いませんか!?

  • >>625

    株式のスレッドにふさわしいかはわかりませんが。
    損害保険において何故地震免責にしているかと言いますと、関東大震災等の巨大地震では、支払がどのくらいになるか全く予測がつかない、つまり大数の法則が成り立たないからです。
    いま我々が加入している地震保険も、昭和39年の新潟地震をきっかけに、政府の肝いり(後押し)で保険制度として成り立ちましたが、これは支払うべき保険金のほとんどを政府が再保険(一部、地震再保険会社も引く受けるが)で引き受けするという制度にしたので、地震保険という商品が販売されたといっても過言ではありません。
    事実、3.11でも全保険会社での支払は、地震保険総支払額の1%にも満たなかったと記憶しています。