ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京海上ホールディングス(株)【8766】の掲示板 2021/02/09〜2021/05/21

昨日
1.別の板で以下を投稿した
➀8750、8766はウリに転換し、ウリに舵を切った・・・と
②自身のポートフォリオの見直しによる

理由もそれなりに書いた
2.機関の動き(出所:『投資主体別 日経平均比較チャート』)
➀証券自身(安く買い集め、高く売るビジネスモデル、影響力大)
散々、買い集めてきたが・・・ウリに転じた
・4月17日週:3,662億円のウリ
・4月24日週:1,494億円のウリ
②海外勢(安く買い集め、高く売るビジネスモデル、影響力甚大)
・4月10日週、4月17日週からウリに転じた
・ただし、4月24日週はカイとなっている・・・Buy in May、笑い

3.BSテレビ東京
➀専門家の言は、気に留めない(特に、証券系アナリスト)
②しかし、某Mr. Jim Rogersのシンガポールからの生ヤリトリ時での発言
・BSテレ東、2021/3/29 21:00~
・「今年2021年の終わりに日経は、バブル崩壊が起きる・・・」
③某井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)
・先日では、「年末にかけ28,000円を切り、年初来安値になる」
・数多のアナリストは、年末にかけ高値更新31,000以上する・・・
・数多の発言に異を唱える貴重なアナリスト、だ

4.数多の発言・見解を鵜呑みにしない
➀しかし、上記の某Mr. Jim Rogers、某井出 真吾氏発言を真に受けている、笑い
②日経平均は、NYダウと連動しない、と投稿してきた
③含み損は、日経平均が高値推移、維持時に産出すると投稿してきた

頑張って幸せになろう!・・・値♡、笑い

  • >>993

    993(5月21日(金)09:11)の投稿での、追記
    1.機関の動き(出所:『投資主体別 日経平均比較チャート』)
    ➀証券自身(安く買い集め、高く売るビジネスモデル、影響力大)
    散々、買い集めてきたが・・・ウリに転じた
    ・4月17日週:3,662億円のウリ
    ・4月24日週:1,494億円のウリ
    ・5月01日週:  22億円のウリ←追記部
    ・5月08日週:1,921億円のウリ←追記部
    ②海外勢(安く買い集め、高く売るビジネスモデル、影響力甚大)
    ・4月10日週、4月17日週からウリに転じた
    ・ただし、4月24日週はカイとなっている・・・Buy in May、笑い
    ・4月24日週: 184億円
    ・5月08日週:4,214奥苑のウリ←追記部

    2.株価
    ➀株価は日々、上げ⤴下げ⤵・・・する
    ②日々の動向に動揺せず、一喜一笑する
    ③”証券会社自身”のカイ・ウリ、加えて”海外勢”のカイ・ウリを見ている
    ④③の影響は、キミのカイ・ウリより影響力がある
    ⑤数字は・・・見るが
    ・読むのは難しく、
    ・読み取って行動するのは・・・更に難しい
    ⑥証券系アナリストは、こぞって宣う
    ・今年の年後半、年末は日経平均高値更新する”可能性が高い”、と
    ・コロナが終われば、増々上がる・・・きゃ~、ス・テ・キ♡

    3.含み損を抱える民
    ➀ココの住人で、含み損民がいるかいないかには、関心が無い
    ②含み損となった経緯は忘れている
    ③高値推移中にカウのはイイとして、いつまでも上がり続けると信じたい
    ④セクター重視、更にセクター内銘柄選別
    ⑤上場会社3,700社もあって・・稼げていないとすれば不思議だ・・・GAHAHA