ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マネーパートナーズグループ【8732】の掲示板 2016/08/05〜2016/09/26

ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初。大本命銘柄

ビットコインでの支払いが標準化する風潮になれば口座を持つことになりますから、口座数が増え円との交換で利益を得ることは明確。

ユーザーが増えることによりビットコイン決済会社との提携も増えるのではないでしょうか。
決済会社も関連銘柄になるでしょうが、やはり一朝一夕ではできない取引所のほうが相場の元締めになるのではないでしょうか。KrakenやbitFlyerなどと関係のある企業には注目です。

まぁ過去のIRで[年内を目途 ビットコイン連携サービス提供開始(予定)]
とありますからいい時期に国策とIR爆弾で暴騰する可能性も

2016年5月25日の参院本会議で、仮想通貨法が可決され
公布後1年以内に施行されるとのことなので年内にはこちらも制度制定の動きが始まるのではないでしょうか。

と言うかその予想通りにNHKでも取り上げられ、この動きは徐々に増えるのではないのでしょうか。

470~490で集めて、ついこの前上がっても売れなかったことは後悔していません。そんな利幅では満足しません。
一次暴騰で400付近->1015で利確してから最近IRの事を思い出しちょくちょく様子見してましたが、75日線も近づいてきており、25日線に限ってはここ数日上向きし始めました。
暴騰前からのスパンでチャートを見てもリスクは限定的であり、テクニカルでも絶好点が近づいているようにも見えます。

とここまで材料がそろっていながら、ちゃんとした黒字健全企業。
業績はと申しますとここ三年で
一株当たり純利益(円)が
21.99 -> 25.76 -> 33.52 と着々に増益しております。(財務諸表データ)
でありますから現在の株価でPERに直すと約15倍となります。(なおPBRは1.3倍)
それでいて配当性向30%であります。

上がるか下がるかなんて俺のつたない頭ではわかりませんが、英EU離脱ドイツ銀行問題などの現行通貨への不信感。ISや北朝鮮問題のなどの地政学リスクによる実態通貨への保管リスクなどを考えると仮想通貨とはすなわち時代の風雲児と言えるのではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

  • >>973

    まぁそうですね。
    僕は財務健全性の方に注目して長期保有してるんですが、材料はずっと揃ってるんですよねー。
    なのになかなか上がらないので、もう放置モードです。
    忘れた頃に財産になってりゃいいかなーと。
    ビットコインに関してはやはりマーケットとして参加すると思います。
    現在取引所が投機窓口になってるけど、リアルタイムで価格反映出来てなく上手く稼げないようですね。
    それをマネパのようなFX業者が実用レベルまで安定させたら一気に市場拡大すると思うんですよ。
    各ハードカレンシーと為替取引出来るようになって初めて資産価値のある媒体になるんじゃないかなーと。
    となると、まだ先の話なんですよね。
    とにかく目処はオリンピックでしょうな。

    しかし、上手いですねー、でふぁいんさん。