ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アニコム ホールディングス(株)【8715】の掲示板 2022/09/14〜2023/05/19

先日の大阪寝屋川のブリーダーの逮捕ですがこの一件だけ見ていても現状のペット業界が透けて見えてきますね

働いていたスタッフが行政に通報、動かないから今度は杉本彩率いるエバァに相談
愛護団体は徹底的にやりますから刑事告発すると同時にお抱えのマスコミを動かします
警察署に連行される瞬間をマスコミが映像を納めるには警察からこの日この時間に逮捕をして警察に連行するという情報を事前に得てるからです

愛護団体はこうした案件を世間に見せることで業界を攻撃をし自らの主張の正当性を世論にアピールします
これはこれで正しいことだと思いますし、ブリーダーや業界は真摯に受け止め改善出来ることは積極的に改善しなければいけません

毎度出てくるこうした問題の根源である一部の悪徳ブリーダーが減らないのはやはり構造的な問題があります

そしてアニコムはそうしたブリーダーを自社のシムネットを通して束ねて尚且つ保険募集をさせています
シムネットが運営するみんなのブリーダーは今でもマッチングサイトで一強です
それだけ登録ブリーダーが圧倒的に多いんですね…

自分はアニコムがシムネットの買収をしたのでアニコム株を買い進めました
何故アニコムはシムネットを買収したのかというと、彼らは非常にしたたかですから、時代の流れでやがてペットショップで犬猫販売が禁止される日がもしかしたら訪れるかもしれない…そうなると我々のビジネスモデルは崩壊する
そうなればブリーダーの直販になるからそのブリーダー達を今のうちに押さえておこう…と考えたんですね

ただブリーダーは先ほど書いた事件の一件でもわかるように優良なブリーダーの中にこうした悪徳ブリーダーが紛れてます
アニコムがシムネットを買収してからでもシムネット登録ブリーダーが逮捕されました
アニコムも仕事は早く瞬時にブリーダーを削除していますが自社の運営するサイトでたびたびこうしたことが出てきます

これは非常にリスクでもあります
身辺調査が甘いとそうしたブリーダーが強引に保険勧誘して問題を起こすかもしれません
その内、愛護団体はアニコムに牙をむくかもしれません

シムネット買収がもしかしたらアニコムに取って果たしたプラスになったのか?そこをよく考えて自分は一旦ポジションを閉じました
答えは出ていません…

ただこうした問題が複雑に絡みあってくる銘柄ですから非常に上級者向きというか難しい読みづらい銘柄だと思います

株主還元を全くしない会社だと、業績のみに株価は依存しますから低成長と見られると、あっという間にこうした株価になります

経営陣はこの3Qでもしっかり株主還元している企業の決算短信を一度読んでお手本にしてもらいたいですね
商社しかり日本製鉄やJTなど、いかに決算を通して株主とコミュニケーションを取っているかすぐにわかると思います

株主を軽視すると結局自分に振り返ってきて、資金調達すら出来なくなります

アニコム株は決して全力買いはオススメしません
余剰資金で資産の10%以下がいいと思います

ただ自分もこれだけ企業分析してヤられ損は悔しいので下がれば少しずつ集めたいと思ってます
先日の3Q後の暴落の後場たまらず500株だけ買ってしまったので再び株主に返り咲きしました
まだ含み益ですがやはりこっちに戻ってきました
無理せず下がればちょっと買いを繰り返していきます