ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アニコム ホールディングス(株)【8715】の掲示板 2022/09/14〜2023/05/19

自分なら今の株価では買いません
1000円で買った人間が何を言うてるんだ…と言われるかもしれませんが、一旦離れて外からアニコム株を見た時いろいろ見えてないものが見えてきました

日本株は皆さんご存知の通り外国人主体で売買されていますが外国人からこの株を見たときどう考えられるんだろう…とふと考えたんですね
先日、ニューヨーク州で犬猫うさぎのペットショップでの販売を禁止する条例が可決されました
アニコム株はペットショップでの保険販売が主体ですからペットショップで犬猫販売が禁止されようものならこの株は明確に終わります
これは過去に何度も書いてきた、アニコム株の最大のリスクです
日本国内で犬猫販売が禁止になるには動物愛護法の改正が必要ですが、ニューヨークみたいに自治体レベルでこうしたことが可能なのか?ちょっと気になって、いろいろ調べたんです
東京の小池知事辺りがイキって東京では、動物愛護の観点から都内での犬猫販売を禁止します…とか言うことってあり得なくもないな…と思ったんです
どうやら自治体レベルでこうしたことが不可能ではないことがわかりました

昨今、ペットショップへの風当たりは強く一定数こうした声があるのも事実です
外国人投資家も、ジャパンはまだペットショップで犬猫販売してるのか?と思われてるかもしれません

自分はペットショップで犬猫販売は大賛成の立場ですが時代はゆっくり動物愛護への関心が高まってきています
これはアニコム株のリスク要因になります

昨年6月の動愛法改正が今、業界でジワジワ効いて来ていてブリーダーが減少してきているのも気掛かりです

そして今日の決算、EPSは増えてるどころか減少に転じました
成長が低水準なら今のPERは、割高に写ります
他方で、配当利回りも低く投資家が好んでこの株を買う理由が見当たらない…というのが自分の考えです

アニコム株は非常に上級者向きだと思います
保険セクターに属していながら、他の保険株と全く連動しませんし、保険株は円高メリットと言われてますが為替とも連動しません
日経平均でさえ連動するのか怪しいですし、相場の日々の物差しが非常に解りづらい銘柄です
フラフラふらふら、時にテクニカルを意識しながら、ただただ下がり続けると言った感じでしょうか?
そりゃ、株主さんはストレス溜まるのも無理ありません

会社側はこれと言った株価対策もしませんし現状株主軽視と取られて仕方ないかと思います

多くの株主さんがホールドしてるなか好き勝手書いて申し訳ありません

アイペットのTOBの後日談なんですが、実は第一生命以外手を上げた会社が複数存在しました
ドリームは投資会社なんで一番高い価格を出した会社に一番いいタイミングで売却しました
あの高いTOB価格はそうした競争の中で付いた価格なんです

これは同時にアニコムを欲しいと思っている会社がある…ということです
アニコムはアイペットとは違い創業社長なんで身売りするかはわかりませんが、少なくとも欲しい会社があるということはわかっています

ここら辺は株を持つ中でポジティブに考えてもいい要素かな?と思います
現状のキャッシュはソルベンシーマージンで拘束されてますしフリーキャッシュフローも直近ではマイナスなんで自由度の高いキャッシュは余りないと思います

会長が成長させるために他社の傘下に入ると言ったシナリオは考えられなくもないと思ってます

よってBPS付近に株価が下落するなら投資冥利はあると思ってます
ターゲットは400円ぐらいかと思います

監視は続けてますし優良な会社だとも思ってます
既存の株主さまに出来るだけ利益が上がるように祈っています