ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マネックスグループ(株)【8698】の掲示板 2019/03/15〜2019/03/23

>>11

買い物でスイカやナナコ的な遣い方の場合は仮想通貨の『入手と行使』の間に10万円を超える『利益が出てこそ』の課税ですから今位の値動きだと実際に税金取られる人は余り多くは無いかもしれないですかね…(A^_^;)

それに仮想通貨の利益、雑所得の税率が20%を超えるのは利益が695万円を超えてからなのでそれ以下なら一律20%の株より安いので自分は納税が自動化されれば今のままでも良いと思っています。

今の『税率』への不満は『億り人』になった人が『後出し』で税率を知ってビックリしたせいですね、他の所得との損益通算はできませんが『仮想通貨同士での内部通算』はできますので実際は今のままの方が『ほとんどの人がお徳』なんじゃないでしょうか…

決済専用にボラによる利益が年10万円を超えないよう『リミッター』が付いたウォレットとか『納税代行サービス』付きのウォレットがあれば良いかも?リミッター位なら簡単そうだし(*^_^*)

マネックスグループ(株)【8698】 買い物でスイカやナナコ的な遣い方の場合は仮想通貨の『入手と行使』の間に10万円を超える『利益が出てこそ』の課税ですから今位の値動きだと実際に税金取られる人は余り多くは無いかもしれないですかね…(A^_^;)  それに仮想通貨の利益、雑所得の税率が20%を超えるのは利益が695万円を超えてからなのでそれ以下なら一律20%の株より安いので自分は納税が自動化されれば今のままでも良いと思っています。  今の『税率』への不満は『億り人』になった人が『後出し』で税率を知ってビックリしたせいですね、他の所得との損益通算はできませんが『仮想通貨同士での内部通算』はできますので実際は今のままの方が『ほとんどの人がお徳』なんじゃないでしょうか…  決済専用にボラによる利益が年10万円を超えないよう『リミッター』が付いたウォレットとか『納税代行サービス』付きのウォレットがあれば良いかも?リミッター位なら簡単そうだし(*^_^*)