ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱HCキャピタル(株)【8593】の掲示板 2024/03/12〜2024/04/01

>>274

3年前の記事ですが、三菱UFJ三菱HCキャピタルをTOBして完全子会社化しても不思議出ないと書かれています。

実際三菱UFJ フィナンシャルグループが出資比率を高めて筆頭株主になりましたね。
TOBするなら株価急騰するだろうな。

ーー
親会社が「TOB」してもおかしくない上場子会社5銘柄:急増する親子上場解消
2020/11/20
窪田 真之
media.rakuten-sec.net/articles/-/29660?page=4&ssp=1&setlang=ja&cc=JP&safesearch=moderate

【1】三菱UFJリース(8593)

 三菱UFJリースは、三菱UFJ FG(8306)にとって重要なグループ会社です。三菱商事などと共同運営しています。三菱UFJ FGは、金利低下によって、商業銀行業務の収益性が低下する中、海外ビジネスの拡大や、ユニバーサルバンク経営(投資銀行業務・信託・証券・リース・消費者金融・カードなどへの多角化)によって、収益拡大を目指しています。

 三菱UFJリースは、三菱UFJ FGにとって重要なグループ会社です。三菱商事などと共同運営していまは、三菱UFJ FGにとって戦略的に重要なグループ会社と考えられます。大手銀行のリース子会社は、かつて、ファイナンスリース中心の展開で、銀行の迂回融資くらいの位置づけしかありませんでした。

 ところが、近年は、モノの知識が重要なオペレーティングリースを拡大しており、低金利時代の多角化として、重要性が増しています。三菱UFJリースは、三菱UFJ FGにとって重要なグループ会社です。三菱商事などと共同運営していまは国際展開をしており、海外収益の拡大にも寄与しています。戦略的に重要なので、商社との共同運営を続けつつ、さらに出資比率を高めた方が良いと私は考えます。