ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/04/06〜2024/04/09

ゆうちょ銀行が、週明けから通常貯金の金利を0.001%から0.02%に上げます。これでメガバンクに並び、国民の大半は、僅かですが金利のある世界を実感し始めます。これに22ヶ月連続でマイナスの実質賃金がプラスになってくれば、景況感はかなり違ってくると思います。経済が成長(インフレ)することは良いことで、縮小(デフレ)するのは避けなければなりません。僅か1年前は、大半の人がマスクをしていましたが、今となれば遠い昔のように、そのことは忘れ去られているようです。今の物価上昇も、賃金上昇がカバーするようになれば、デフレ時代の当たり前が、マスク生活同様、忘れ去られるように思います。ところで東京23区の新築マンションの価格は、10年前は6000万円でしたが、現在は1億円です。デフレ時代にです。日経平均は10年前17000円でしたが、現在は倍以上の39000円です。さて、マンションも日経平均もこれからどうなるのでしょうか?デフレを脱却したと考えると、お花畑に住むことが出来ますよ。10年前に例え1億円があったとしても、それは現在も1億円のままで変化していません。デフレ時代の常識は、これからは非常識になると思います。私は、メガバンク・不動産・商社をインフレ3兄弟として考えています。因みに従妹は証券・通信・リートです。

  • >>5

    うーん、一つだけ、マスクをしてる人はまだたくさんいるけど、地域によって違うのかな?
    花粉症もありますので。

  • >>5

    そうですね。
    私が株を始めた2022年に比べて日経平均が約1.5倍になりました。
    その間、物価も上がる一方。
    日銀や政府が言っている2〜3%どころか、日頃購入している食品や日用品に関しては体感的には2022年と比べて10〜20%は上がった感じ。
    「今保有している○千万円は10年後には70〜80%の価値しか無くなってるかも」
    と考えたのが株式投資を始めたきっかけで、実際にそうなりそう。
    20〜30年後には50〜60%かもしれない。
    「リスクはあっても投資しないと先は厳しい」
    「当てにならない年金と預貯金だけでは生きていけないかも」
    総資産の3%から始めて株式投資に慣れ、3ヶ月後には10%、半年後には20%、1年後には40%。
    1年目の2022年は若干マイナスでしたが、昨年はかなりの利益が出て株式比率が50%を超えました。
    私の場合、50%を超えると暴落時の不安がかなり大きくなる感じ。
    なので半年前にある程度利確して現金化し、株式比率は再び40%に。
    今年は今のところ順調なので45%ほどになりましたが、メンタルは安定しています。
    年齢(50代半ば)、メンタル、実生活のバランスを考えると40〜50%ぐらいが私には合っているようです。
    皆さんはどうされているのかにも興味があります。