掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
172(最新)
自社物件比率はいまでも高いと見ている。この株は40年前とくらべても値が大して変わらない。増資を考慮してもだ。水準訂正に期待 1500円 1700円でもよいが
-
171
あっちゃー 一旦全リカクしとけばよかった(-_-メ)
-
170
1,260円になればウルトラの父
手数料 & 配当金 & チョイとプラス
いただきたい -
169
元アナウンサーで現youtubeerは言った
「長次郎は回転寿司のセレブ」だと・・・ -
168
長次郎の寿司食ったら、はま寿司には戻れん。全然違う。
-
167
本日、議決権行使いたしました。
-
166
今月も株主優待の恩恵を実感する日々がスタートしています。
通勤はいつものように京王電鉄の電車全線株主優待パスでスムーズに。
この”公共の土台を所有という形で担っている”という感覚が、日々の生活を一段上から見渡す視点を与えてくれます。
ふと思い返したのは、以前外出先で立ち寄った家族亭での昼食。
「雪室熟成黄金豚のタレかつ丼(そば)セット」をいただいたのですが、熟成された豚のまろやかな甘みと旨味、そこにタレのコクが重なり、今でも印象に残るほどの味わいでした。
あの一食も、株主優待で得た移動の自由がもたらした”成果”のひとつです。
通勤・移動・食事のひとつひとつが、生活を支える企業への長期投資によって形づくられている。
単なるお得(電鉄連続増配で年配126万円)を超えた、資本で築く安心と選択の自由がここにあります。
今月は電鉄・銀行・商社・損保・リース企業や1万株を所有するJTなどの配当金で再投資した新規購入企業などからの配当金が続々と入金予定。
生活の足元から支えられる株主優待・配当生活——資本の力。
電車全線株主優待パスで仕事へ、買い物へ、飲食店へ一直線!! -
164
株主優待だけをみて株価判断するのは妥当ではない。それは分かる。財務の悪いすかいらーくと財務が悪くはないサトレストランシステムズ
サトレストランシステムズの株価はすかいらーくの5割でもよかろう。サトは自社物件比率が高いと言われてきた。今でも高いのではない可能。知らんけど。
鷲の感覚では、すかいらーくのガストはミーハーと感じる。幼稚ね。鷲の感覚だが。
猫ロボットはうざい。気が悪い。下らん。サトはあんな真似はしてほしくない。サイゼリヤも真似はしないと思う。サトは買いでよい。1300円目標 -
163
た、た、た、た、た、た、たすかりますか?
-
162
株主優待はすかいらーくが年間34000円、サトは24000円
サトの株価はすかいらーくの7割でもよかろう。配当の違いを考慮しても5割でよい。買いだ。 -
161
宣伝効果なかったね
美味しそうだけど
ちょっと高価い
もうちょっと勉強して欲しい〜の -
160
日本一の飲食チェーン道路国道16号で気づいてなかったけど知れば絶対行きたくなる店の一発目が和食さとでした。
全国放送のゴールデンで宣伝効果抜群ですね。 -
159
クリエイトレストランツの籠のやと和食のさとを比較 かごの屋は高いと思う。
鷲はかごの屋よりも和食のさとを好む PERは優待のある飯の株の中では低いほうだろう。1300円台が狙える。クリエイトレストランより高くてもよかろう -
158
拝見しました。現状維持ということですね。
-
157
夕飯は長次郎でした。日曜日の夜ということもありほぼ満員。
しかーし、昨年10月以来の長次郎さんはシャリが小さくなっていてびっくり!!
株主優待じゃなかったら暴れていたかも(笑) でもやっぱり長次郎さん、美味しかったです。 -
156
数ある回転寿司の中で長次郎が一番好きで、年に数回訪れています。
昨日久しぶりに行ったらしゃりが美味しくない・・・
ネタとマッチしていない・・
コメ不足で米の質が落ちたのか、人件費削減からかしゃりを器械で握るようになっていて悲しくなりました。 -
154
次の優待いただいたら
にぎり長次郎で値段見ずに注文する
もうちょっと待ちましょう -
151
所有する京王電鉄の電車全線株主優待パスで出社。午前中に社内で資料をまとめた後、午後イチの打ち合わせに向けて外出しました。場所は沿線の取引先。移動にはもちろん、株主優待パスを活用。
打ち合わせの後はちょうどお昼時。沿線の「家族亭」で昼食をとることにしました。注文したのは「鶏と野菜の黒酢あんセット、黒酢サラダ(そば)」。
これがもう、語りたくなるほど美味しかったんです。
まず、「鶏と野菜の黒酢あん」。程よく香ばしく焼き上げられた鶏肉は、ふっくらジューシーで、噛んだ瞬間に旨味がじゅわっと広がる仕上がり。そこに絡む濃厚でありながらも爽やかな黒酢あん。シャキッと炒められた野菜の甘みと酸味が口の中で弾けて、まるで中華と和のいいとこ取りをしたような感動が広がります。
「黒酢サラダ」は、野菜の鮮度が一口で分かるシャキシャキ感。特製黒酢だしが絶妙で、食欲を引き立てる酸味とまろやかさのバランスに思わず頷いてしまうほど。
「そば」はのど越しつるん、香りふんわり、口の中でそばの風味がふわっと広がる一品。薬味のネギとわさびもいいアクセントになり、心も体もリフレッシュ。
会計は株主優待券2,000円分と250ポイントでほぼ無料に。さらに、これまでの優待利用で貯まったクーポンを使って「ミニそばアイス」もいただきました。そして、テーブルに置かれていたアンケートにささっと回答したところ、「わらび餅」のデザートサービスが。
このわらび餅がまた、想像以上のクオリティ。口に入れた瞬間、もちもち、ぷるんっとした食感が舌の上で跳ねるよう。まるで和菓子専門店でいただくような上品な味わいでした。これがサービスとは思えない。最後のひと口まで、幸せな気持ちに包まれた昼食でした。
仕事へ、食事へ、沿線店舗へ——電車全線株主優待パスで一直線!! -
150
増配ありがとうございます😊
-
149
優待長期優遇措置、してほしいですね
株価が一向に反応しませんね、
好業績プラス、他の取り組みをみてみたいですね、
読み込みエラーが発生しました
再読み込み