8095 - アステナホールディングス(株) 2022/01/22〜2022/07/21に戻る 655 SiC 6月2日 20:10 ハイパーインフレを予想するのなら、債券ではなく貴金属とかの現物資産か、日本円の凋落も併せて懸念するならDBCなりDBAなりドル建てコモディティETFを持っておいた方がいいのでは?懸念に対策できてなくないですか? そう思う8 そう思わない9 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 656 nao***** 6月2日 22:10 >>655 米国はインフレだと認めて金利が上昇していますが日本はまだインフレと認識していませんので金利が低いです。 日本も想定以上にインフレ化してきますので金利は上昇していきます。 ですので今後も債権へ資金をシフトしていくことになります。 返信数 1 そう思う7 そう思わない7 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 661 出須蔵 6月3日 08:34 >>655 ホント、SiCさんのコメントは当を得ています シッタカさんとは全然違うw 返信数 1 そう思う6 そう思わない6 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
ハイパーインフレを予想するのなら、債券ではなく貴金属とかの現物資産か、日本円の凋落も併せて懸念するならDBCなりDBAなりドル建てコモディティETFを持っておいた方がいいのでは?懸念に対策できてなくないですか?