- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
737(最新)
ご自身で一度調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみに残念ながら私もあまり詳しくありませんw
2022年1月に年安を付けてから、売りは枯れつつあると思います。
週足で見た所、短期と中期移動平均線は重なっていますが、長期移動平均線は右肩下がりでまだこれらの上にありますので、反転はもう少し先でしょうか?
ちなみに、世界的な経済ショック時はテクニカルに関係なく投げ売りされるので、注意が必要だと思います。 -
736
桐谷さん銘柄なんですね。期待します。
-
735
明日を照らすのはアステラス製薬
ここはアステナホールディングス -
734
kaz***** 強く買いたい 6月25日 08:57
明日を照らすから、優待有利だから買うベッキー?
-
733
短期的には上げに転換して、中期的にも上げ、長期もそろそろRSIもいい値なので
このまま上げ基調になると思い。3日前に買いました。 -
732
素人です😅
今のチャートどう読みすか?
ご教授お願いいたします😔 -
-
730
此処は多角化企業で、堅実性、買い増し一択です。現在10000株保有❗️配当利回りも良いナ
-
729
ありがとうございます。
大地震の予兆でないことを祈りましょう -
728
日本は、地震大国、特に、温泉が出る所はいつ大地震があってもおかしくありません。地上か、海底かの別だけです。
本社移転で、珠洲市などは、上場企業としての地元貢献を待ち望んでいるはずです。地方創生のためにも、できることはしっかり、目に見える形で最大限やるべきです。
我々株主も、本社移転の意義を共有したいものです。そして、アステナの株主として、誇らしげに、珠洲市、能登めぐりもしたいのです。
頑張れ、明日を照らす、アステナ。 -
727
石川県出身ですが、元々珠洲市は地震がほぼない地域です。
※2007年の能登半島地震も震源地は輪島市で珠洲市ではありません。
2021年1月にアステナが移転表明してから地震が起きるようになり、移転した2021年6月から更に頻度が高くなり震度も高くなりました。 -
726
絶好の仕込み場と思うのですが。
-
-
724
当社はALSOKからトヨクモに乗り換えました!
-
-
721
地震が頻発し出したのは本社移転してからじゃないですか?もともと地震が多くて有名なところなんでしたっけ?
-
719
群発地震ですね。
昨年1月以降、震度1上の揺れが150回以上 -
718
今、ニュースを見ているのですがかなり大きな地震だったのですね。
能登の皆様の被害が小さいことを願っています。
(ノД`) -
717
分散とは特定の事象一つで機能停止しない事でしょう。珠洲で地震が多いから分散になっていない、というのは意味不明です。珠洲も東京も壊滅するレベルの災害が来て初めて「分散になってない」になると言えるのでは?
-
715
大丈夫か地震
先週金曜日に1000株購入したばかりなのに🤔
こんな時は
トヨクモの
安否確認サービス!
トヨクモでググッて見てください!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み