ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱商事(株)【8058】の掲示板 2024/02/29〜2024/03/04

特定口座からニーサへ入れ替え 
したいが 
高値掴みと 含み益売却による税金で
受取額が大きく減額される事が
心配で 出来ません
これからの為替や 日経平均株価に関連しての暴落の可能性も心配です
気持ちが落ち着かないです

  • >>871

    あまり 心配しないで 株式投資は 楽しく やりましょう。 特定口座から NISA へ の振替は 一度に やると 税金が 大変なので 少しずつ 何度か に分けてやるとショックが少ないです。

  • >>871

    リーマン年収や資産規模によりけりですが、NISAに入り切る程度であれば特定口座で確定申告しても配当控除があるので大きな税金にはならないのでは?
    それに利が大きく乗っているのなら配当無税になっても売却益取られて元本減るほうが配当収益が減って痛いかもしれません。私の場合、6000株@565円なのでNISAに納まらないし、売却益の税金で元本大きく減るので口座移動はしません。

    ちなみに私は旧NISAでは一応5年縛りがあったので7172 JIA、3485 ロードスター、NYSE SOXLなどを買いました。いずれも数年以内に数倍になることを期待しました。新NISAは5年縛りが無いので一生利食いしないものにしようと思っています。そうなると100年続く会社か指数しかありませんw
    この先20,30年AIや半導体の成長が続くなら、旧NISAで4倍超えたSOXLを新NISAでSOXかNAS100に持ち替える手はあると思っています。

    もしもご経験が浅いのなら暴落が怖いのはわかります。最低限企業のROEとPBRだけは継続的にチェックしましょう。稼げているか、割高じゃないか。
    ちょっとYoutube見ていればいくらでも出てきますが、株価は1,2年では企業の業績との相関は低いけれど、10年するとほぼ業績どおりの株価になります。日経平均暴落による連れ安は何も怖くありません。
    むしろ稼げていて割安な企業が暴落したとしたら、それは絶好の買い場でしかありません。そういう時にゴッソリ買えるように現金を取っといてください。「凧の糸と現金は出し切るな」は投資の格言です。
    私は初めの10年間は○○ショックでしか株を買ったことがありません。株を会社の成長性で買えるようになったのはつい最近の事です。おかげでコロナショック期間中もずっと含み益生活でした。