<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井物産(株)【8031】の掲示板 2017/12/09〜2018/01/22

会社四季報は三井物産の2018年3月期の純利益を4,300億円、2019年3月期の純利益を3,550億円と予想しています。

2018年3月期の4,300億円はいい線いっていると思います。

来期は減益予想です。。。資源価格変動リスクを踏まえ、機関投資家たちも同じような感覚でいるのでしょうかね。

第二四半期決算発表資料の上半期利益要素別増減要因によると、評価性要因による利益増は340億円と示されています。(Vale関連で評価益を893億円、Multigrain関連で減損損失を423億円計上しています。その他諸々もあります。)

また、市況・為替要因による利益増は710億円と示されています。
逆に言えば、市況・為替要因について、現在の資源価格や為替環境が続けば常に利益に乗ってくるということでいいのかな。

  • >>413

    常に利益が乗ってくる認識でいいと思います。

    四季報での4300億円から資源の追加分のアルファ分がいくらあるのか。

    を資金の分配にいくら株主にまわして頂けるか。

    ここ最近の株価上昇で自社株買いはもったいないので増配20円でお茶を濁すような気がしてきました。

    > 会社四季報は三井物産の2018年3月期の純利益を4,300億円、2019年3月期の純利益を3,550億円と予想しています。
    >
    > 2018年3月期の4,300億円はいい線いっていると思います。
    >
    > 来期は減益予想です。。。資源価格変動リスクを踏まえ、機関投資家たちも同じような感覚でいるのでしょうかね。
    >
    > 第二四半期決算発表資料の上半期利益要素別増減要因によると、評価性要因による利益増は340億円と示されています。(Vale関連で評価益を893億円、Multigrain関連で減損損失を423億円計上しています。その他諸々もあります。)
    >
    > また、市況・為替要因による利益増は710億円と示されています。
    > 逆に言えば、市況・為替要因について、現在の資源価格や為替環境が続けば常に利益に乗ってくるということでいいのかな。