ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三陽商会【8011】の掲示板 2024/04/13〜

>>105

自分は「ここ数年」の話をしていてそれ以前の話はしていないです。
ここ数年より前の話をするのであれば、それこそバーバリー時代は現状の5〜6倍の株価だったわけで。

あとコロナ期に確かにコロナの影響も多少はあったかもしれないけど個人的に悪かった時はそもそもの経営諸々悪かった印象で、それが近年アウトレットetcが刺さり軌道に乗り始めていると言った印象です。

  • >>109

    確かに!
    ここはコロナというよりは、数年前の三陽出身の経営陣がポンコツ過ぎたのが原因で、今の様な中小企業になってしまったというのが定説。

    現在の株価も単位変更をしたから2000円台なだけで、本来なら200円台
    岩なんとかとかいう、ポンコツ経営者が5年くらい赤字を続けて、数十円台まで株価を落としたから、今適正な株価に戻っている感じじゃないかな?

    >自分は「ここ数年」の話をしていてそれ以前の話はしていないです。
    >ここ数年より前の話をするのであれば、それこそバーバリー時代は現状の5〜6倍の株価だったわけで。
    >
    >あとコロナ期に確かにコロナの影響も多少はあったかもしれないけど個人的に悪かった時はそもそもの経営諸々悪かった印象で、それが近年アウトレットetcが刺さり軌道に乗り始めていると言った印象です。