ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

丸紅(株)【8002】の掲示板 2016/02/24〜2016/04/18

>>608

JPXのHPに、(抜粋)
空売りとは、有価証券を有しないでもしくは有価証券を借り入れてその売付けをすることを言います。
空売りの中には、信用取引による売りが含まれますが、信用取引以外でも株主から株券を借りて市場で売却することも空売りに含まれます。
一定以上の空売り水準に達した場合は、顧客は利用している証券会社に残高情報を提供する必要があります。
その報告を受け付けた取引参加者等は取引所に残高情報を報告する必要があります。(施行令26条の5)
この水準については、「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令」(以下「府令」と呼びます)において定められており、
発行済株式総数の0.2%以上の空売り残高がある場合には報告義務があります。取引所では、
報告を受けたもののうち空売り残高割合が発行済株式総数の0.5%以上のものについて、ウェブサイト等で公表しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この「ウェブサイト等で公表」が日証協HPやkarauri.netで見れ「株主から株券を借りて市場で売却することも空売りに含まれます」その報告義務もあり0.5%未満を除き大口は網羅されるものと考えます。

丸紅(株)【8002】 JPXのHPに、(抜粋) 空売りとは、有価証券を有しないでもしくは有価証券を借り入れてその売付けをすることを言います。  空売りの中には、信用取引による売りが含まれますが、信用取引以外でも株主から株券を借りて市場で売却することも空売りに含まれます。  一定以上の空売り水準に達した場合は、顧客は利用している証券会社に残高情報を提供する必要があります。 その報告を受け付けた取引参加者等は取引所に残高情報を報告する必要があります。(施行令26条の5) この水準については、「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令」(以下「府令」と呼びます)において定められており、  発行済株式総数の0.2%以上の空売り残高がある場合には報告義務があります。取引所では、  報告を受けたもののうち空売り残高割合が発行済株式総数の0.5%以上のものについて、ウェブサイト等で公表しております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  この「ウェブサイト等で公表」が日証協HPやkarauri.netで見れ「株主から株券を借りて市場で売却することも空売りに含まれます」その報告義務もあり0.5%未満を除き大口は網羅されるものと考えます。