<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2017/05/29〜2017/09/04

営業キャッシュフローとフリーキャッシュフローの推移(修正と加筆)
基礎営業CFが面倒なので、単純に営業CFとフリーCFの推移を見てみました。
営業CFでは伊藤忠が三井物産に肉薄し、FCFでは16年度は三菱商事に接近しています。

            営業CF   フリーCF 
三菱商事  07年度   3277億円  ▲0257億円
      16年度   5830億円   4034億円      
      10年間平均 5445億円   0967億円
      営業CF5000億強でほぼ推移 大型投資多いがFCF平均1000億黒字維持

三井物産  07年度   4150億円   3110億円
      16年度   4042億円   0509億円      
      10年間平均 5052億円   1006億円
      営業CF4000億円強でほぼ推移 13年14年資源投資多くFCFの平均低下

伊藤忠商事  07年度   0655億円  ▲0022億円
      16年度   3897億円   3083億円      
      10年間平均 3074億円   0454億円
      営業CFは6倍に急増。ここ4年4000億水準。FCFもここ4年平均1500億規模
    
住友商事  07年度   3237億円   0257億円
      16年度   3457億円   1657億円      
      10年間平均 3340億円   1304億円
      最も手堅い投資規模でFCF最高水準維持、投資先の減損が利益に悪影響

丸紅    07年度   2352億円  ▲0714億円
      16年度   3242億円   2778億円      
      10年間平均 2685億円   0084億円
      FCFマイナスも辞さない積極投資をしてきたが、新社長はFCF1000億以上に方針転換