ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2021/06/26〜2021/07/05

【質疑応答3】

Q8 最近のNintendo Directの内容は素晴らしく,とてもありがたい。特に2月のダイレクトでスプラトゥーン3を発表したことは,世間で「Switchの寿命もそろそろではないか」などと言われ始めた中でSwitchが継続することの裏付けとなるものであった。ただE3のダイレクトの際には一部報道で勝手に「新機種発表では」と言われたのちに実際には発表がなかったことから株価が下がるといった事象があり株主としてやきもきさせられた。こうした新機種に関する「デマ」については,当社から「デマである」とはっきり発表してほしい。また新機種を開発していること自体についてはそれを示唆するコメントはあったように思うが,この新機種によってユーザーにどのような体験を提供できることになりそうか,コメントをいただきたい。

A8 古川氏:Nintendo Directについては、個々の商品の情報を適切なタイミングで顧客に伝えていくため行っている。お褒めいただき,スタッフも喜んでいることと思う。噂については,常々「一般論として常にハード・ソフト・周辺機器の開発は行っている」と申し上げている。具体的なコメントについては差し控えたい。「当社独自の遊びの提案」を続けることで成長を続けていきたいと考えている。今後とも適切なタイミングで情報をお知らせしていきたい。


Q9 販売や株主構成を見ると当社は外国人の影響を強く受ける会社である。特に欧米人の影響は強いと考えるが,これに関連して,昨今問題となっているサプライチェーンにおける人権問題について見解を伺いたい。大手アパレルとのコラボで衣服を作ったこともあるが,そこで使われていた素材についても,製造過程で人権に関わる問題はなかったか。

A9 ウイグルにおいて強制労働があったのではないか,との報道があったことは承知しているが、取引先においてそうしたことがあったとは確認しておらず,また報告もない。当社はCSR調達ガイドラインを遵守している。取引先とも方針を共有している。取引先においてこれに反するリスクが確認されれば取引を停止する。


Q10 まず要望から。ファミコン探偵倶楽部に大変満足している。ついてはBS探偵倶楽部のリメイクもお願いしたい。質問は,当社IPに触れる人口の拡大に関して,親世代への訴求について。この世代へ訴求するのにたとえば「ファミコンミニ」などの「ミニ」シリーズはその間口を拡げるツールになり得ると考えるが,今後の展開はあるか。また,Switch Online上でファミコン,スーパーファミコン以外に展開する計画はあるか。

A10 古川氏:ファミコン探偵倶楽部については,貴重なご意見に感謝申し上げる。親世代への訴求について,35年続けてきた中で確かに当社のゲームを楽しむ世代は幅が広がった。ミニシリーズやファミコン,スーパーファミコンなどに関して個別具体的なことを申し上げることはできないが,貴重なご意見として承る。


以上で質疑応答は締め切られましたが,他の皆さんのレポートにもあるように終始和やかな雰囲気で進行しました。世間では「コロナ禍の特需が去った後どうするのか」とか「Switchのサイクルは終わりでその先はどうするのか」といった懸念がいまだに幅を利かせていますが,株主の質問では誰一人そんなことを気にしていないのが印象的でした(さすが皆さん当社の事業の本質と強みをわかってらっしゃる)。

また,古川社長が「議案に関係ない」と言いながらもちゃんと役員各位に話を振って各自の好きなソフトなどについて言及されていたくだりは,せっかく集まった我々へのサービスのようにも見受けました。よく「株主を大切にしない」と吐き捨てるようにコメントされる人がいらっしゃいますが,そんなことは決してないと思います。

何よりここ数年の業績と株価でしっかり報いていますし,今日の報告と質疑応答で今後の展開にも期待が持て,しかも株主に丁寧に対応する姿勢が実感できましたので,やはり現状でアホールド以外の選択肢はないな,と確認することができました。その意味で有意義な総会であったと言えると思います。

長文失礼いたしました。