ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2017/10/29〜2017/10/30

【 市場閉まってて暇だからテキトー上方修正考察 】

上方修正となる条件は

①売上高が想定より10%上下すると思われる場合
②営益・経常益・純益が想定より30%上下すると思われる場合

益はめんどいんで売上高で見てみよう
今の想定売上高は7500億
よって、その10%=750億の上ブレが発生すると想定される場合は上方修正条件に引っ掛かる
引っ掛かってんのに修正しないで放っとくと
東証に
「こら!」
と言われるんでやんなきゃいけない

ではこの750億をSWだけで捻出するとしたら計画に何台上乗せする必要があるか
てきと―試算してみる
1Q総売上高は1540億6900万
そのうちSW事業は1038億800万
毎日11億超づつ売上げ続けた計算になる
よー売れるな―しかしコレ
これを1QのSW販売数197万台で割ると1台当たり¥52694の売上
本体価格を超えてる部分はソフトや周辺機器等の分
本体買った人は平均2万3千くらい何やかんや買うってこと
ちなみに地域別にみるとこの数字が最低なのは日本の4万5千チョイ。最高は米大陸の6万弱
任天堂にとっては同じ1台売るなら日本より米大陸で売る方が3割超も効率的ってこと
SW分配率を下げられたくなきゃ日本ももっと買え♪

750億を52694で割るとざっと142万
つまりSWが142万上乗せで売れる見通しになれば上方修正条件に触れることになる
たった142万、驚くほどチョロ過ぎる数字だ

無論、SWが750億↑でも、SW以外の部分で想定売上を千五百億下回れば
売上10%↓の下方修正になるが…w
ま、有り得ないね♪

SWがたった142万台想定より売れるだけで売上上方修正
これはむしろクリアしない方が至難w
第一、6/22にあの異例の出荷増・生産強化宣言をしといて
142万に満たない上乗せしかしないなど絶対ありえない♪
しかも
実際は142万より小さな数字で十分
1Qよりソフトが増えていく以上、今後1台ごとの売上は当然底上げされるし
いずれせざるを得ない想定為替修正で、欧米での売上が全て底上げされる
そもそもSW以外にも売上上方修正要素はある

ちなみにこの計算で5百万台上乗せの場合を算出すると
売上高の上乗せは2634億
当初想定の7500億と合わせると…












¥1兆134億
2011年3月期以来の1兆超えとなる

  • >>16

    まじすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

  • >>16


    の続き
    【 市場閉まってて暇だからテキトー上方修正考察② 】

    2Q上方修正で一番大事なのは、実は

    上方修正が全く全然完璧皆無で
    そのせいで火曜から爆下げ来ても
    一切揺れない、微塵も揺れないこと

    だよね♪
    「お~お~、毎月毎週毎日のノルマ達成の為、売買し続けるしかない、市場の下層階級株屋どもがまた必死こいて労働してるね~wがんばれよ~w」
    と、おもっきり上から目線で悠然と見下せるかどうか
    だよね♪

    現在の任天堂が如何に上方修正超余裕な場所に立っているかはさっきいったとおり
    SWのみの売上だけを、かなり厳しい条件でいじくっても
    たった142万追加でクリアする
    売上による上方修正の条件は10%以上の↑
    1Q売上比率から算出すると
    €-130、$-110に見直すだけで売上は5%上がる
    残り5%をさきほどのSWの計算で埋めると
    僅か72万台追加で事足りてしまう
    売上10%↑達成、上方修正成立
    超簡単、超余裕

    業績で言えば1Qでいきなり修正かけても
    全く問題なかった

    でもやんなかった

    普通なら
    「華々しく1Qから上方したいところだが、2-4Q見通しが暗く、今度は逆に下方修正せざるをえない事態に陥る可能性を排除しきれず、それならば、据え置いた方が無難だろう、と判断した」
    ってとこだが
    任天の今期2-4Qにそこまでの心配をしなけりゃならない闇などない
    むしろ光しか見えない

    でもやんなかった

    ここまでくると
    何らかの理由でまだ上方修正したくなかった
    としか思えない
    わざとやらなかったとしか思えない

    だから1Qは上方に期待したが2Qはそんなに期待してない
    3Qでの上方は100%だが
    2Qについては1Qでやんなかった時点で50%しか期待してない
    だって1Qで多分わざと避けたから
    2Qでもそうするかもしれないから

    2Q上方修正は有ったらラッキー、なくても、あ、そう
    ぐらいにしか考えてない
    半分捨ててる
    ノルマに追われる下層株屋の引っかき回しに騙されない為にはこんぐらいの心構えが丁度いい
    年末商戦開戦まで4週を切ってるタイミングでバタバタ動くのは非効率だからね
    何やってくるかわかったもんじゃないからねw

    でも、2Qで上方しないなら、任天堂は東証から「え?何でやんないの?」と説明求められるだろな
    状況としてはやって当然だから
    とっくに言い訳回答文を作成済みだろけどw

  • >>16


    の続き

    【 市場閉まってて暇だからテキトー上方修正考察③ 】

    上方修正を阻む要因
    地合いがそうなるかもしれないが
    地合いは追い風になることも当然ある
    そーゆーんじゃなく
    間違いなく売り上げ減の要因
    ってのがあるよね
    そう、忘れちゃいけない

    S W ネ ッ ト 無 料 延 長

    である
    秋から売上に加わるはずだったSWネット利用料金が、無料延長により売上から消滅した
    全世界のマリカ、ARMS、スプラのオンラインプレイが今だに、タダである
    SWネット売上は消えてんのに、ネット運用出費だけが残ってる状態
    無料延長発表は6/2
    1Q発表前である
    1Q決算内容には織り込まれている
    すると
    当初7500億に入っていたSWネット売上の消滅と、SW等の売上増見込みを差し引きして、1Qでの売上上方修正は無しになった
    という線も有り得る
    有料化開始は2018年と発表されているだけで
    今期に間に合うかどうかが不明
    もし2018年4月からならば、今期は完全にSWネット売上¥0となる

    SWネット売上想定は極大で
    想定売上1000万台のユーザー全員が最も高い、年間¥2400プランに加入した場合の
    240億
    7500億の3.2%程度
    SWを46万台多く売れば取り返せる

    あ…
    極大でも全然大したことないや…w
    東証から売上上方修正しない説明を求められたとき
    言い訳の1つに利用できる程度だねw
    ネット収益がおいしくなるのは
    もっともっとSWが普及した後♪
    1000万なんて段階じゃまだまだだね
    別にまだ無くても良いやw

    無料延長はSW普及促進のためというより
    まだネットサービス全体を立ち上げられる段階に達してないという理由によるものだろう
    単純な作業遅延によるものか?
    有料開始を遅らせてでも実現したい理想を追求しているためか?

    株主としては後者であって欲しいね~♪
    ゼルダやスプラやオデッセイやぶつ森で
    世界を驚かせ喜ばせたように
    ネットサービスでも

    挙動サックサク!
    UI超使いやすい!
    ゲーム連携スマホサービス完璧!
    クラシックゲームセレクション超楽しい!
    これで月¥200とか安っっっっす!

    等々、世界を驚かせ喜ばせてほしいね♪