ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マツモト【7901】の掲示板 2022/06/22〜2022/06/23

信用買いが膨らむと証券会社は一定数逆ポジを取らざるを得ない


信用買いって個人に金貸してるようなもんなんだけどさ、

その担保が3割しかないんよ

今の値幅ならそうそう回収不可になるまで落ち込む事はないんだけど、

万が一回収不可になった時も考慮して証券会社はショートを一定数入れる

基本的に証券会社は上場時どの会社の株も買ってるしね

担がれたところで現渡すれば良い話


ところがこれが売りで数字を稼ぐところ(ここでは機関とする)だと話は変わってくる

機関は株を借りて来て売りを入れる

借りた株を返すには市場で買わないといけない

市場に出回ってる株を抑えて流通量を少なくすればちょっとの買いで値段は上がる

その状況を作り出すのが仕手の本尊

担がれて売った分を買い戻したいのに売り物が少なければ自分の買い戻しで更に値段を上げてしまう

そんなアホみたいな裸売りは基本しないんだけどね


だいたい売り屋は空売りも食わせるけど自分達で現物も買い上げ急騰を演出したりする

その買い上げた玉を個人が群がって来たところにぶつければ買いは利益

崩してしまえば後は勝手にバケツリレーで下がるから空売りでも利益出る




まぁ簡単に説明するとこんなところなんだけど、

今回のマツモトに関しては初期から持ってるやつが少ないからここら辺がスタートってのは理解できる

イナゴの役目はここら辺の値固めと売りの吸収だよ

イナゴと本尊で結束しちゃえばこの価格帯で売り物は絞れる


ただ貸付残高が少ないから本尊はどーやって抜けるつもりなんだ?って疑問が生じてるわけ


こっから売り入れるやつらがいなけりゃただひたすら空中待機もしくは自分の玉増やすだけ

買いも少なけりゃ経費もぶつけられないし弱々しいとこ見せるとみんな売っちゃうだろ?


疑心暗鬼の今は買いが分散するから上手くいくかもなマツモトって思ってたけど担がれたやつらの株が少ないなって印象

まぁどれだけ考えても本尊の腹の中は想像でしかできない

それに当てはまるか外れるか、だけだな