ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キヤノン(株)【7751】の掲示板 2024/05/07〜2024/05/31

エプソは居場所が欲しいのかAIのBot試運転なのか知らないけど

不幸のラブレターとか社内虐めとか
江戸時代だったら丁稚奉公って雇用形態があって
雇い側も働き手を育て家庭を持たせ商いを安定させる流れが出来ていたのに残念だなって思うよ
生活様式とマインドの違いは非常に大きいけどね

日本で白米が主に食べられ始めたのって明治辺りからって知ってる?
それまでは赤米とか黒米とかね色のついた米で
今の赤飯って小豆で色付けしてるけど
本来の赤飯は赤米使ってた
マインドに影響を与える食だけどね
ちょっと考え過ぎちゃうなってタイプの人は免疫力高める古代米
発芽玄米でも良いんだけど発酵臭が有るしね万人向けじゃない
でも、赤米や黒米は中々いけちゃうから
腸活と免疫力向上狙いで

食の改善に拘ってみれば?
って思う

赤米、黒米は単体で買うとなると高価なものになって
主食にはコストがかかります
なので米に混ぜる雑穀として3割赤米、6割白米、1割アワやヒエ
とかね
納豆に産みたて卵とか

産みたて卵は美味しさは劣るけど
鮮度はエネルギーの吸収に違いがでる
卵の中身が生命を保っている間は
生食をする事で精力が強く得られる

野菜もそうだよ、鮮度はカロリーとかじゃ測れない生命のエネルギーが全く違う

物質の構成は素粒子とか電子とかあるじゃん
電池と一緒で減ってくんだよ、細胞も弱って減ると老化するじゃん

だもんで、鮮度の良い食、消化の良い食、古来主食とされていた穀物
とかね

鹿のレバーもそーだよ、狩って血抜きもしないで即解体して細胞が生きてる間に食する
精力は途轍もなく高まりますよ

パン食べて、お酒飲んでない?
牛乳飲んで、ソーセージ食べてない?
冷凍食品、即席麺ばっかり食べてない?

あんまりお金掛からないよ
食の改善って
知識と知恵と実行力があれば誰もが正せる簡単な事なんですよ