ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キヤノン(株)【7751】の掲示板 2020/10/17〜2020/10/21

過去に利益目標達成のために無理に前払い取引きを行ったと聞いたことがあるが、この手も今は使えないだろうね。
コストダウンを主眼に置いて内部ベンチャーができなくなった体質から製品企画の発想もなくなり技術も延長型の進歩。
そして金にもの言わせてM&A、、、後追いのミラーレス、、改革と思い込んだRマウント、、、、

株主にしたら高配当維持が魅力。従業員にしたらまあまあの安定した収入。
それが崩れたとき、絞って絞って、、残るのは?
経営資産の全部マイナス方向に向かっている。

案:半導体関係はTELにNと合わせてナンバーワンを目指す技術統合。
  カメラ・レンズ関係はSに。(全部は無理かな、材料系なら)
  事務機は協業他社含めて業界再編。
  メディカルはOやNなどと提携して現場をよく見て、ベンチャー企業の革新的な技術の取入れ。
  (今後、医療が何を必要とするのか、本気でメディカルやるならその姿勢を見せる。社運掛けて。)

これくらい言わないと、、と思うのですが。