ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ニコン【7731】の掲示板 2016/05/14〜2016/07/15

>>667

jos 様
日本の社会や組織では、「目先の平和をもってとうとしとなす」と言う暗黙の合意のようなものがあります。
従って、恵まれない人生を送ってきたが故にひねくれきった、凡そ誰からもマトモに相手にされない「困ったちゃん」が、コンプレックスや小心さから来る自己主張を始めると、それに対抗することは「目先の平和を乱す」不心得者とする向きがあります。
黙って背を向けて耐える事が「大人の対応」として評価され、勘違いした「困ったちゃん」が益々困った事になります。

言ってみれば、「大人の対応」の善男善女の皆さんが「困ったちゃん」をのさばらせているのです。

  • >>671

    JOS様

    参考までに

    (ある対象の人間に対して)コンプレックスを持った者が取る行動は概ね以下です。

    1 羨望を感じたまま何もしない→最も安易だが、ステージアップが望めない。特に軽蔑も尊敬もされない。

    2 努力工夫をして相手を乗り越える→シンドイがこれに人格が加わると尊敬される。

    3 努力工夫をするしないに関わらず、「相手や対象を誹謗中傷し馬鹿にした態度を取ったり、如何に自分が優秀かを繰り返し吹聴する」ことによって優越感に浸る。これに同調しないと嫌がらせをする。本人は自分が正義だと確信している。→最悪のパターン。舛添ケチ事がこれ。

    何だか既視感がありますねえ。
    なお、コンプレックスの元を辿っていくと、直接的か間接的かは別として多くの場合は「経済的な貧しさ」が顔を出すことが多いようです。
    当方が知る「唖然とさせてくれた御仁」は、殆ど例外なくこれでした。