掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
257(最新)
JMSも424円の適正価格になっていますので優良銘柄の一つです。
優良銘柄は前日比プラスの425円で買いましても取りやすくなっています。
適正価格になっている銘柄は安心できますので優良銘柄です。 -
256
適正価格の424円で買いますと取れました。
JMSの適正価格は424円で下回りますと買い転換、上回りますと売り転換していますのでこの売買を間違えなければ問題ない銘柄です。 -
255
有益な情報ありがとうございます。
-
254
相性の良い銘柄は昨日ホールドしましても取れましたので場中で他の口座でも売買して成功しました。
424円の適正価格より少し上値で推移していますので少しきついですが、それでも利ザヤを得ていますので今のところはいいかと思います。
JMSの適正価格が424円、420円以下でNISAホールドを視野に入れてもいいかという流れです。
400円が下値として割れない公算が高いためです。
380円以下では必ず買ったほうが賢明です。
360円以下は全力買い推奨銘柄です。 -
253
JMSは去年から何度も取っていますので昨日432円の高値で買いましても435円の高値で寄りましたので儲かりました。
そして430円で買い戻しました。
昨日4620 藤倉化成は498円で買いましたが余りにも割高銘柄に成り下がっているため同値で売却して取れませんでした。
やはり藤倉化成よりJMSのほうが投資妙味があるということを証明しておきます。
藤倉化成は上がり過ぎていますので少しずつ下がっています。 -
252
下に無理やり押し込めてきますね。下で集めたい理由があるのかなと、少し拾ってみました。
-
251
全市場の値下がり銘柄数が多かったので再度昨日と同じ価格の432円で買いました。
全体相場の過熱感はやわらいできましたので打診買いです。
今日みたいな全体相場の安い日は個別銘柄を買って参ります。 -
249
インフル新規31万人だとさ
過去10年で最多らしいよ
大変なことになったな
こうなる前に仕込みたかったけど結局430円すら買えなかったw -
248
川本産業が1000円超えてイケイケになるとここも物色される頃か🤔
投げてくれる人がいるうちは買う必要もないけど425円くらいから打診かな~ -
247
此処だけは黒字を赤にする己勝手で隠蔽体質のデフレ相場ですよ。
-
246
インフレ暴騰相場ですので424円になりません。
仕方ないですのでインフレ売買するしかなくなりましたので432円で買いました。
いつも通り夜間市場は高く買い取っていただけますので433円で手堅く売れました。
インフレ相場でも夜間市場での高い買いは健在しておりますので、場中で評価損にならなければ何とかなる相場です。 -
245
また中国からおかしなウイルス入荷してやばいことになるからここは仕込んでおくしかないね
日本以外の国は中国人の入国規制してるけど日本だけ売国岩屋が中国人を大量に呼び込んでウイルス撒き散らす気でいるから大変なことになりそうだ
また日本人が苦しむのか、、 -
244
武漢肺炎。
マスクはもちろんだけど、手袋とか、衛生用品とか使い捨てられるものもたくさん作ってるし、また需要が増えそうです -
243
中国で新たな伝染病?インフル?流行りだしたらしい。
ここの出番ですよ -
242
インフルが猛威を振るってるから注射器で買われそうだな
コロナの時ほど化けなそうだけど2月の糞寒い時期までインフルだらけになりそうだし一波乱あるかもしれないなw -
241
2022年3月期売上が581億69百万円、2025年3月期が700億円になれば3年間で118億31百万円伸びることになります。
利益では包括利益として含み益は有り可能性も秘めますが、2021年上半期より下方修正が続き役員も増やしはしたが、統括して堂々と売上、利益共に、健全な成長に結び付けられる人材に欠ける気がします。 -
240
同業の 川澄化学工業は 住友ベークライトに 買収された。
ここはどこに買収されるか?
カネカ 大株主
テルモ 提携関係
大塚HD 提携関係
大研医器 提携関係
長野計器 -
239
テルモに買われろー
-
237
無視リストって便利ですね。
ユーザー名クリックして無視リストボタンを押すと消せます。 -
手数料無料ですので粗利益が100円です。
インターネット接続料とかで差し引けますのでそのまま残ります。
昨日から新NISAでの買い付けができるようになりましたので去年同様にNISAでの飛びつき買いが殺到しています。
基本的にその売買は後ほど間違いになりますので今年の8月5日の暴落がくるまで静観している投資家が必ず勝ちます。
来年の売買は年明けの割高さを嫌気して静観します。
ですので2月以降からの下落まで待ちます。
貴方も割高相場での投資を急ぐのでしたら今買っておいてください。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み