ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カヤバ(株)【7242】の掲示板 2024/04/26〜

政策保有株は時価評価
売却しても利益への貢献額は少ないから効果はキャッシュ創出が主になる。

問題はそのキャッシュを何に使ってどうROEを上げるのかのストーリー作りとそれをどう市場に伝えるのかだよね

たとえば説明書に書いてる研究開発投資や新技術やコスト削減用の設備投資投資に回すとして、いつどのくらいの投資をしてどういう効果があるのかとか、サステナブル投資に回す分の効果を最大限に活かすためにどう市場に訴えかけていくのか…

この説明書だと政策保有株売却=利益増、資産圧縮=ROE向上だとか、妙な誤解を生みそうな気がする
機関投資家には伝わるのかもしれないけど…