- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
889(最新)
全然増えないです
-
887
決算は相変わらずvery good。親の代からの株主ですが、今の経営陣は萱場創立以来最高の経営者でしょう。言い方が悪いですが、無駄を冷徹に除去していく手腕はとてもカヤバの社員上がりとは思えない。
ここは伝統的に株主をとても蔑ろにする会社で、きちんと投資家対応をしてくれた今回の増配や株主還元強化の方針は評価できます。
あとは何故株価がついてこないか。優先株だけの問題ではないはず、みずほ証券に何がネックで上がらないのか聞いてみたら? -
886
自社株買いは当然必要なんでしょうが、ここはその前に優先株の処理ですね。
-
885
決算後の株価の反応が良くないですね。
中堅自動車部品メーカーで言えば、例えばトピー工業など一株当たり利益に対する配当比率の高い会社に比べると見劣りするのですかね。
年次報告書に記載のある
「 今後は自己資本の安定化に加え、増配等の株主還元策を実施予定」
早速ですが、自社株買いなど要検討かと思います。 -
884
出来高さえ多少増えれば良し、と思うことにした。自分の精神安定のため
-
883
アナリストの目標株価更新して下さい。
4450はちょっと… -
882
まだKYBで消耗してるの?
万年低PRE銘柄に期待しない方がいいですよ。
人生、時間は有限ですからね。 -
881
とび出し坊や 様子見 5月16日 14:08
繰延税金資産ももう10億円程度。
epsは落ちて行く事になるのかな? -
880
2.免震・制振オイルダンパー適合化について
Q. 下期見通しには引当金の戻しを見込んでいないようだがどのように考えたらいいか。
A. 引当金の戻しと繰入を相殺した結果、上期は 20 億円の利益押し上げ要因となってい
る。見通しについてはニュートラルで考えている。引当金については合理的に見積もり
ができる金額を計上済みであると認識している。
http://www.kyb.co.jp/media/ir_20211111_01.pdf
( 業績予想に ダンパー戻り益は含んでいない・・・を会社は表明している箇所 )当然ですが、一応確認 -
879
去年の4000円どころか1月の3400円でさえ遠い目標な気がするんですが…!?
-
878
トヨタ減益で輸送機器は逆風状況だし、
売り仕掛けされなかっただけでも良決算だったと言えるかもね
大口さんが入ってこなかっただけという見方もできるけど -
-
876
覚悟はしてたが…、決算内容の割りには寂しい値動き…。
-
875
決算前、減らしてたぶん買い戻せた・・・120円増額配当で会社の強気がわかったから買いです
上がりますよ
利回り4.1% -
873
ふふふ
会計上、現段階の減益予想なんて当たり前だよ・・・何故なら
前期実績にはダンパー戻り益が計上されてるけど、現段階の今期予想にはダンパー戻り益は計上されてないからね
4月1日(今期期首)のダンパー引当金残高が136億円・・・4割残ったとして仮定して45億円
が進捗にしたがって営業益に計上されるシステム
つまり、前期の実績と今期の予想は 中身が違うから単純に比較できない
(今期予想は前期比マイナス~%って意味が無い)
まあ、素人は騙せても、プロは騙せないってか、プロが素人を騙すんだけどね -
872
>10000やば焼かれるやん
御臨終です。
お悔やみ申し上げます。
合掌礼拝
チ〜ン♪ -
869
おはよう
さて、どーでしょーか -
868
監査法人を、あずさ、から太陽に代えて監査報酬を事業規模に合わせて適正化したり、売上げの2倍も赤字が出る防衛から撤退し会社資源の最適化を推進したり
まあ
多少前向きに評価できる点もある(これだけでも20億円やそこいら、営業益の10%程も改善されてくるだろうから、金額的に大きい)
まあがんばってんじゃないの~? -
865
前期15円増配(90-105)&今期15円増配(105-120)より、前期据え置きでも今期30円増配(90-120)の方が決算インパクト高かったかのかな。33%の増配って結構すごいよね
もしくは前期分繰り越して今期45円増配(90-135)とか…
まぁ前期増配自体は素直に嬉しいんだけどね
引当金の影響とはいえ減益予想なんだし、今は少しでも株価水準上げる工夫が欲しかったりするんだよな -
864
剰余金の配当に関するお知らせに、連結配当性向30%を目指すとありますけど、今は出てないですよね。
人間が社会に出て働いて、定年になって退職して貯めたお金なんかを投資するとしたら、平均残り15年くらいくらいしか寿命が無いんですよね。
もっと、早く死ぬ人も居る。
ここの株価について言えば、5年近くも不正の処理のために低迷してるように思える。
それをどう考えるかです。
自分はもう消耗したくないので、そこそこで抜けますけどね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み