ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱自動車(株)【7211】の掲示板 2016/07/15〜2016/07/31

  • >>284

    返信遅れました。で、自工を売る理由の本質とは? 基本的には三つある。
    1.自動車セクター全体の外部環境。大きな流れでは円高基調に変わりない、ということ。また世界的にも成熟した産業で大きな成長が見込みえないという、セクターの問題だね。自工を買う前に、トヨタだの、日産、マツダ等々のセクターはチェックしておいたほうがいいだろうね。基本的にはセクター的に下げ基調。
    2.今回の不正ではっきりわかったことは、三菱自動車は不正をしなければ他社と競合できないほど開発力がないメーカーだということ。とてもこんな企業が厳しい競争を生き残れるとは思えない。日産とくっついたとしてもね。日産自体落ち目のメーカーじゃん。
    3.あと基本的なことだけど、もちろんここの買い豚は、日産の増資がうまく成立したとして10月には株数が1.5倍に薄まるということは理解してるんだよね? その買値は暴落時の株価を参考にして468円だから、実質的に暴落前の株価から計算してもせいぜい600円をちょっと超えるところがいいとこ。だから不正発覚前からの暴落による窓を埋めると考えている買い豚いるけど、その窓は増資によって「幻の窓」になってる。つまりそこに窓はないんだよ。実際不正を織り込んでるといっても、実質100円くらいしか下がってないかもね。で、四季報にものってるけど来年のEPSは20円でしょ。PER10倍でも理論株価は200円!!

    下がった下がったという人がいるけど、僕はむしろ今回の不正で暴落した結果、むしろ下げ渋ってると思うけどね。大幅な売り残超過といったいろいろな綾がついていまの株価を形成しているわけで、市場が落ち着けば徐々に400円もきって下がってゆくと思うね。