ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2021/06/19〜2021/06/21

>>334

長いので読み飛ばし推奨3

◯国内の発電に関する予想
CO2低減を目標とするならば、原子力と自然エネルギーの増加が必要であるが、原子力発電に対する否定的な見方及び勢力の強化により、今後の原子力発展は難しい。風力や太陽光の昼夜差等の不安定性を考えると安定供給のできる代替えクリーン燃料が必要と考えられる。現在考えられる代替え燃料は水素。水素だけが最適解とは思わないが、現在の進行度合いを考えると最有望。
その場合、今後は建設に時間的リスクの伴う大規模施設建設ではなく、各都市に必要な電力をその都市が生産する小規模施設になるのではないかと考える。余剰の土地の無い東京を筆頭とする大都市は他県からの供給となるが、地方都市には余剰の土地は多い。但し、この小規模施設建設は、地方行政を行う人材の優秀性が問われる。

続く…

  • >>335

    長いので読み飛ばし推奨4(終

    ◯株価に対する影響
    国内におけるトヨタと関連するトラック・タクシーの販売シェアは約70%自動車シェアは約50%
    日本における電動(HV含む)比率は36%と増加傾向。
    世界シェア(2019年データ)は12%強。(世界シェア上位20位の販売合計による比率)
    VW、トヨタ、ルノー日産三菱連合はほぼ同シェア。少し離れてGM、現代と続き、8位のホンダは約5.9%。
    2020年はトヨタが世界1位だが、コロナ禍と言う特殊状況の為、採用しなかった。

    ◯サマリー
    これらの事より、トヨタが行なっている方向性は日本国内では理にかなっていると考えられる。しかしながら、トヨタが世界的なスタンダードとなるには、かつてあったような障壁を乗り越える必要がある。この問題の方が技術的障壁より高く厚い可能性が高い。

    ◯雑観
    ファンダメンタルだけじゃ株で勝つのは難しい…
    地方創生をやってるので、意図せず地方に有利な予測になってるかもしれません。