ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2024/05/19〜2024/05/22

今さらバナナマンの日村さんを見て笑うのもわざとらしいので我慢しようと思いましたが大学の菅原さんに似ていると思いました。本人はアイルトンセナのつもりでルー大芝など言われると本気で怒ったので尚更でした。峠製作所で似た人を出すくらいなら私は会って酒を飲みたいし山登りも楽しかったので、もっと会わせ続ければよかったです。
工場長がΦ10の刃物が付くか聞かれたのはホルダーの交換が面倒な話と思います。
最近こう言い訳すればよかったと気づいた事で、ATCでホルダーの交換をした事がほぼありませんでした。工具交換は機械にホルダーを付けたまま行い、交換する時はボーリングくらいで交換するホルダーは床などに置かれていました。床に置かれた理由はATCのマガジンが錆びているか壊れているかで課長などが交換しようとして途中で止まり叩いて手で外していたので普段使う人はいなかったと思います。切粉よけの鉄板をATCの交換用に一部開けていましたが使う事がなかったので、今思うと何だったのかと思います。
マキノも段取りが主で加工は夜勤でかけ直すくらいで、MPFで自動で工具交換をしたかもしれませんがATC加工はしませんでした。やらなかった理由は面倒なので断ったとかミスが多くてやらせなかったのではなく東棟がそうだったからです。
なので、ホルダーを交換しなかったのは重たいからというよりはマガジンから外すのが面倒だった方が大きいです。その時も課長がマガジンから引っ張り出して手で交換したはずで、目の前の床に置かれていれば変えたと思います。自分もやり方を聞かなかったのと連休中のATCは段取りと刃物の準備のみで加工は課長が行ったので最後までATCの操作は知りませんでした。オークマ1号機はキノコ雲の話の通りで、2と3号機は交換出来るマガジンを選んで行ったと思います。
芦田さんはますます好きです。