- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1002(最新)
ax が Arm AI Partner Program に参加
~ 独自開発のエッジ推論 AI フレームワーク 「ailia SDK」 で
Arm のパートナー企業に認定 -
1001
出来高が増えてきましたね。
注目され始めたのかな。 -
1000
◆アクセル、上期経常が75%増益で着地・7-9月期は黒字浮上
(2021年11月08日15時30分:株探ニュース)
h
ttps://kabutan.jp/stock/news?code=6730&b=k202111080182
※ 上記URLより、決算数字の対比表などが見れます。
アクセル <6730> が11月8日大引け後(15:30)に決算を発表。
22年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は、前年
同期比74.9%増の5億2300万円に拡大し、通期計画の5億
6000万円に対する進捗率は93.4%に達し、5年平均の33.0
%も上回った。
会社側が発表した上期実績と据置いた通期計画に基づいて、
当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は、前年
同期比90.9%減の3700万円に大きく落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は3億
2500万円の黒字(前年同期は1億2600万円の赤字)に浮上し、
売上営業損益率は前年同期の-9.1%→11.5%に急改善した。
株探ニュース -
2q良い決算でしたね、上期黒字でひと安心、通期の修正がないのは残念だけどいつものことかな。受注残の増加要因が半導体不足がみたいだけど、アクセルにとっては追い風なるのかな。
-
997
kta***** 強く買いたい 2021年11月1日 20:03
売り残は7月から倍増したが、買い残は微増のまま。上値は軽くなっている。来週の決算が楽しみ。
-
IR出てもダメだね‼️
-
来た感じ?北方喜多方、うまいなあ、北島三郎の方に、座布団10枚!もっと上がりますかね?
-
アクセル、ルネサスの「RZパートナエコシステム」にAIパートナーとして参画
ailia MODELSをルネサスのRZ/Vシリーズ向けに提供
2021年10月19日 10時00分
アクセル
高度なアルゴリズム開発力を強みに、先端LSIの設計開発や機械学習/AI、暗号技術及びブロックチェーン技術を活用したソリューションを提供する株式会社アクセル(本社:東京都千代田区、代表者:松浦 一教)は、ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下「ルネサス」)の「RZパートナエコシステム」にAIパートナーとして参画したことを発表します。

アクセル及びグループ企業のax株式会社は、 独自開発したエッジ(端末)推論向けディープラーニング・AIフレームワーク「ailia SDK(アイリア エスディーケー)」を軸としたAIソリューションを提供しています。 また、 ailia SDKに対応した学習済みAIモデル「ailia MODELS(アイリア モデルズ)」を提供しており、 ユーザは目的に合わせた機能を短期間で効率的にAI実装することが可能です。
アクセルは、 「RZパートナエコシステム」にAIパートナーとして参画し、 ルネサスのビジョンAI向けマイクロプロセッサ「RZ/V」シリーズ向けにailia MODELSを最適化し提供します。
ルネサスは、 お客様セットにAIソリューションを容易に搭載できるようAIパートナーの拡充を進めています。 「RZ」ファミリを使用するお客様は、 ailia MODELSの使用により、 大幅な開発期間の削減、 及びパフォーマンス向上を実現できます。 また、 お客様は用途に応じたコンサルティング等を受けることが可能となり、 ハイパフォーマンスのエッジAIを早期に手にすることができます。
■RZパートナエコシステム掲載ページ
~ルネサス様コメント~
アクセル様、 ax様がルネサスの「RZパートナエコシステム」へ参画されることを歓迎します。 エッジAIへailia MODELSを提供する両社と協力することにより、 お客様の付加価値向上と早期市場投入を実現し、 エッジAIの普及に貢献できるものと期待しています。 -
いよいよ動き出します。
-
991
何があったのか知らんが、ぬか喜びにならないことを切に願う。
ようやく脱した評価損。 -
990
15:00に703円で売買成立。
かろうじて前日比プラマイゼロで着地。
反転攻勢の狼煙か。
明日こそ頼みます。 -
989
■コロナ収束傾向でのパチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIの販売が増加要因での業績に追い風。メモリモジュール製品も改善回復傾向・・業績に寄与か。
■新規事業関連の組み込み機器向け製品に加え、ミドルウェア、機械学習/AI、ブロックチェーン、セキュリティ領域に向けたスタートアップ事業が牽引での
◎セグメント全体構成での実績拡大基調での増収増益に転換か・・・・
株価安価推移での上値狙い展開に・・・株価買い得策の仕込場かな・・・。 -
-
テンバーガー???
-
-
🌸テンバガーへの初動🌸
-
-
はじめちゃんか?笑
-
旧規則機の入れ替え、パチンコはある程度順調みたいですが、パチスロはイマイチみたいですね。ここの今季の予測はどこまで現状を捉えたものなのでしょうね。。
-
今月初めの日経電子版に保有特許の価値に着目し、有望銘柄を発掘するとした定番記事に電気機器関連として ここが一位に紹介され、AI分野で事業領域が拡大する可能性があると結ばれている。
少しぐらい株価が反応して良さそうだが、むしろ地合いに押され下がっている。株式新聞か株探にでも取り上げられないと着目されないのか?
もっともここの幹部はマーケットイン志向が弱く、プロダクトアウトの昭和の経営を地でやっている感が強いので、マーケットの受けはよくないのだろうが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み