ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニデック(株)【6594】の掲示板 2018/10/26〜2018/12/15

>>425

本日、11月14日(水)

前回の投稿は、11/12(月)14,530円、今日の終値は14,380円。

◆2018/11/14(水) 日経産業新聞 3面
日本電産―メキシコ増産、軌道乗るか

「風が弱まってきている」。10月24日に開いた決算説明会で日本電産の永守重信会長はこう繰り返した。2018年4~9月期の連結決算は純利益が前年同期比32%増の785億円。同期間の過去最高を更新したにもかかわらず、慎重な言い回しが目立った。

風とは中国での需要だ。重点分野に据える車載用製品と家電・商業・産業用製品をみると分かりやすい。4~9月期は車載用の部門売上高が前年同期比8%増、家電・商業・産業用は9%増だった。7~9月期を切り出し直前の4~6月期と比べると、車載用は3%減、家電・商業・産業用は4%減だ。米中貿易戦争をきっかけに中国の顧客企業の需要が鈍ったためだ。

永守氏は「風が止まっても、自分たちが世界中を走り回って凧を揚げる」と語る。中国需要が減速しても、他で利益を稼ぐというわけだ。

先兵となるのがメキシコだ。家電用では100億円を投じて既存工場の隣接地に新棟を建て米国のエアコン向けモーターを増産する。関税問題などで苦戦する中国系メーカーからシェアを奪う狙いだ。車載用でも100億円を投じ電動パワーステアリング用モーターの生産能力を2倍に高める。
7~9月期の部門営業利益をみると、車載用は直前四半期比でも10%増、家電・商業・産業用は1%増だった。貿易戦争の影響で減収ながら、グループ内の共同調達や生産自動化といったコスト削減の効果が出ている。メキスコでの増産が軌道に乗れば、業績拡大に弾みがつきそうだ。

19年3月期通期については純利益で前期比12%増の1470億円を見込む従来予想を据え置いた。だが市場の期待値は高い。メキシコの凧がどこまで高く揚がるかに視線を注ぎ始めている。

11/14(水)14,380 前日比+105(+0.74%)