<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

セガサミーホールディングス(株)【6460】の掲示板 〜2015/04/27

なんというかやってしまった感はあるね。
ただ、FF14開始後の流出を加速させるというコメントがtwitter等で見られるけれど
業績という観点で見たらある意味、FF14開始直後で助かった点もある。

・今回の問題はPC経由でのプレイヤーのみであった
→PCは開始直後で競合のFF14にプレイヤーの関心が行っており、7月のアップデートよりも
被害者は少なかっただろうことが推測される
また、現時点でFF14へ移っているユーザーが今回のアップデートが仮に正常に行われ、戻ったかといえばそうではない。PSO2に戻ってくるとしたらFF14の開始が落ち着いた数か月となるだろう。(FF14は月額課金のため数か月は縛りがあるけれどPSO2は基本無料で戻ってきやすい)

VITA経由のユーザーは携帯機なのでそれほどFF14に流出はしていない。したとしても同時並行でプレイする人が多いように思う。


FF14のスタートダッシュ時でのPSO2での今回の騒動ということで流出の懸念がされるとは思うがそのおかげで被害は少なかったともいえる。
問題が正直大きいだけに被害者が少なければ少ないほどいいのが現状。
そして、すでに書いている人もいたが、今回の問題がもたらす利益への影響はおそらく少ないと思う。
正直、PSO2が苦戦しても最近のぷよクエとチェインクロニクルで余裕でカバー出来てしまう。

信用という点では既存ユーザー、特に被害にあった方へのマイナスはかなり大きいけどね。

現状、セガサミーの利益への影響は
今回のPSO2での大問題よりも以前のサミーのパチスロサクラ対戦のバグに対する補償のほうが
はるかにでかかっただろうという感じ。