<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シンニッタン【6319】の掲示板 2021/04/15〜2024/05/16

予想されたことだが、市場につれ安しても反発時にシンニッタンは力がない。
目先期末の10円配当があるが、株価が10円以上も下げている中ではその魅力も色あせて見える。

世界情勢だけが理由ではないだろうが、3月初旬から去年のように高配当銘柄が物色される流れにはならなかった。

配当後には当然配当落ちがあるが、8円以上の配当落ちと読むならば権利日に一旦手放すも一手。
自分の場合は、経営に不審があり訴訟等を行う場合でも株主であり続けることが必要なので持続する。
弁護士の調査では、「小林は会社法をよく理解していなかった」ということで会社法違反の案件で悪意がないことになっているが、ビル会社を併合したことで都合よくチャラにした金額が見事なだけに、小林がただの無知無能だったとは到底思えない。きちんと計算したはずだ。
その禊が1か月給料の半分の以下の自主返納だけ。
そしてそれで禊が済んだとしてコンプライアンス担当役員におさまっている現状は理解しがたい。

ホームページも新しくなり、見やすくなった。かっこいい。前任者から更新のタイミングだったのかもしれないが、広報を担当している平山の次は期待できるかもしれない。
IRの前責任者は小林だったか。ならばHP更新も、平山の次であるI新任IR責任者のスキルだろう。

使い道のない金庫株の消却、自動車産業に依存しすぎない新製品の上市、特定の株主だけが得をしない開かれたIR等の推進。2年間、具体的な策が出てこなかった平山には荷が重そうだが、平山の次に期待したい。高橋さん。