- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
994(最新)
受注は拡大しているが、売上・利益は??? ここは保守的な会社(良く言えば堅実経営)で、生産能力を急拡大するとは思えない。受注増だけで株価は急騰したが、いずれ生産能力の限界が露呈するであろう。ここからのINは危険かも。板が薄い故に落下の幅も大。
-
993
2018年2月の3,400円 という高値にトライ。おそらく、相場も良いので、抜けるだろう。そうすると、もしかして大相場になるかも知れない。
EVというテーマにも関わる株だけに。その場合、7,000、8,000円にもなるだろう。 -
989
リチウムイオン電極塗工の世界トップ企業。利益率が急拡大しているのは需要が急増しているからでしょう。
-
988
ipr***** 様子見 2月14日 11:00
もっと伸びますように。
-
982
増収増益で上方修正付きでも叩き売られる銘柄がある一方、こういう銘柄がストップ高・・・まさに株の不思議。
-
975
今日利確しました。 来週からは、外野で見守ります。
-
972
2021/2/12
2868+500
終値ベースで2800突破だゼヨ
2021/3EPS 94.3円→PER 30.4倍
ヒラノテク、10-12月期(3Q)経常は3倍増益
ヒラノテクシード <6245> [東証2] が2月10日大引け後(15:15)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比56.8%減の13.1億円に大きく落ち込み、通期計画の20億円に対する進捗率は65.7%にとどまったものの、5年平均の63.1%を上回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比6.3%減の6.8億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比3.0倍の5.9億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.5%→7.3%に大幅改善した -
971
出来高少な過ぎのストップでは明日からが期待でき無いな。
もっと出来高作っていかないとダメだろうな。 -
970
機関が売りに入ってない
売るんなら来週月曜かな、 -
969
ホルダーの皆さんおめでとうございます。ストップ高2868円で降りました。ありがとうございました。
-
967
ストップ高おめでとうワン
-
966
みんかぶアナリストが一人頑張ってるのかなぁ、、
-
964
利確しようか悩むー
-
963
さすがにS高はないなーと…元々板が薄いから上にも下にも振られやすいんですよね。高値で掴んだ人は警戒しといた方がいいかも
-
962
おめでとう
俺はいま利食いました -
960
これからは木津川の設備投資が爆裂するんじゃないっすか?(笑)
-
959
井上金属工業とは格が違います。
(笑) -
958
ここが電気自動車の性能を握っとるようなもんでしょ。(笑)
-
塩梅さんテクスマも類似としてどうですか?
-
954
やっぱ、株価は未来をみて動くもんなんだな、受注残のサプライズでこの爆上げ
前回もそうだったもんな。勉強になりました。買っててよかった笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み