ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大紀アルミニウム工業所【5702】の掲示板 2021/05/18〜2021/09/12

【有利子負債比率】
稼ぐ企業ほど、有利子比率は大きくなる傾向にあります。
レバレッジ効かせて稼ぐので当然そうなりますね。
(一般に「80%程度の有利子負債比率が理想である」と言われている)
<同業他社と比較>
     有利子比率 PER 営業増益率  時価総額  ROE
ここ    88%  6.0 20.6%  503億 18.2
日軽金   77%  6.2 11.6% 1120億  9.2
UACJ 198% 16.6 97.4% 1330億  4.4
NIC   28% 14.7  2.4倍   50億  5.4

大手になるほど借金して稼いでいることがわかります。
JQのNICは28%と無借金に近いですが稼ぎの絶対値がショボく、2.4倍は前期が悪かったため(21.01-03 四半期営業益でマイナス37.8%、大紀アルミは2.2倍)。

また日軽金のPER低いですが「名古屋工場不正によるJIS認定取り消し」によるもの(増益も頭打ち)。これがなければPER=7.9程。
大紀アルミはもっと100%くらいまで借金して稼ぐべきでしょう。
競争力ある新合金を持ってるのですから。

わかりやすい四半期比較グラフを貼ります。ここの利益急増に注目。
コロナ影響を受けた1Qから、四半期で過去最高益を叩き出す反発力。
競争力ある製品(新合金)の賜物でしょう。
また製造業でROE=18.2は特筆もの。

(株)大紀アルミニウム工業所【5702】 【有利子負債比率】 稼ぐ企業ほど、有利子比率は大きくなる傾向にあります。 レバレッジ効かせて稼ぐので当然そうなりますね。 (一般に「80%程度の有利子負債比率が理想である」と言われている) <同業他社と比較>      有利子比率 PER 営業増益率  時価総額  ROE ここ    88%  6.0 20.6%  503億 18.2 日軽金   77%  6.2 11.6% 1120億  9.2 UACJ 198% 16.6 97.4% 1330億  4.4 NIC   28% 14.7  2.4倍   50億  5.4  大手になるほど借金して稼いでいることがわかります。 JQのNICは28%と無借金に近いですが稼ぎの絶対値がショボく、2.4倍は前期が悪かったため(21.01-03 四半期営業益でマイナス37.8%、大紀アルミは2.2倍)。  また日軽金のPER低いですが「名古屋工場不正によるJIS認定取り消し」によるもの(増益も頭打ち)。これがなければPER=7.9程。 大紀アルミはもっと100%くらいまで借金して稼ぐべきでしょう。 競争力ある新合金を持ってるのですから。  わかりやすい四半期比較グラフを貼ります。ここの利益急増に注目。 コロナ影響を受けた1Qから、四半期で過去最高益を叩き出す反発力。 競争力ある製品(新合金)の賜物でしょう。 また製造業でROE=18.2は特筆もの。