ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

富士石油(株)【5017】の掲示板 2020/07/07〜2020/08/09

>>724

==3月13日につけた上場来安値149円更新が見えてきた ==
コロナウイルス感染者爆増中、大株主でもある主要顧客の石油需要も前期よりも
今期の方が遥かに酷いものになるだろう? 
1Q決算の数字如何では 再度の上場来安値149円大幅更新がありそうだ。
筆頭株主JERA(火力発電用重油=JERAの火力発電燃料は殆どがLNG)
第4位大株主 出光興産(ガソリン) 第5位大株主 住友化学(ナフサ)
第7位大株主 日本郵船(船舶用重油)10位以内の株主ではないが ENEOSホールディングス (ガソリン)  株主ではないが、主要顧客の1社 日本航空 (ジェット燃料)

前期純損失が290億58百万円と資本金額244億67百万円以上で、尚且つ
時価総額も資本金額の半額以下の119億62百万円(7月31日10時現在)と いう数字の酷さもさることながら、投資家が投資判断の基礎として重視する
富士石油の毎期毎の会社発表決算予想も如何に酷いものであったか前期を例に取って振り返って見ると

中間期経常損(予想) 7億円と発表していたが、
中間期経常損(実績)63億89百万円= 予想の約9倍

通期経常損(予想)  10億円と発表(その後16億円に下方修正)したが
通期経常損(実績)約290億円= 当初予想の約29倍

前期の実損予想が 実績の29分の1 という過少予想などもはやこれは詐欺予想そのものだ、悪質すぎる。誰も信用しなくなり株価が上がる訳が無い。