ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東映アニメーション(株)【4816】の掲示板 2015/04/16〜2017/10/30

655

cbf***** 強く買いたい 2017年8月3日 03:22

>>648
あと、最低10年くらいは続くと思う。DBもワンピも原作者が続きを書きたいと思っているし、集英社だって本腰を入れている。
この2作品が続いている間に後継の作品を発掘し、育てていけばいい。
東映アニメはそれくらいのことはやってのけるスタッフや企業風土がある。

カートゥーンネットワークやディズニーと共同制作したように、東映アニメに足らないところを補える制作会社と組んで作品を作ればいいと思う。
例えば深夜アニメでヒット作を連発している「京都アニメーション」や「P.A WORKS」などと組めばよりよい作品ができると思う。(「京都アニメーション」制作ライン数が少ないから難しいかもしれないけれど・・・・。)
(ただし「ガイナックス」と組んだのは失敗だったと東映アニメの社員はいっている。)

>>650
海賊版の摘発はそれなりにやっている(小学館ほどではない)が、同人誌に関してはこの会社は寛容です。
本来なら著作権者の許諾を得る(一定の版権使用料金を払う)のがまともな人間のやることですが、
(企業がこんなしたら即著作権侵害で刑事告発&民事裁判で損害賠償請求です)
映像ソフトが高すぎです。ファミリー&子供向けアニメはBlu-ray(DVD)で制作費回収しているわけではないのに
(東映アニメの場合、基本的に自社の作品の著作権を所有しているのでキャラクタービジネスで制作費は十分回収でき、利益がかなり出ています)
東映アニメの作品で同人誌書いている連中に告ぐ。東映アニメに本来払わなければならない著作権使用料を払っていない(未許諾)のまま同人誌を営利目的で販売するのは明らかな著作権侵害行為です。本来なら権利者から訴えられても文句は言えません。なのに二次著作権を主張するのは明らかにおかしいと思うかと。

作品によってBlu-rayの価格設定はまちまちですが、「プリキュア」シリーズはこれでもかというくらい高いです。
廉価版を後で出してくれれば初回はプレミア価格でも納得します。
魔法つかいプリキュアやGo!プリンセスプリキュアは全話ブルーレイ4巻集めると定価で10万円超えます。
これはあまりにもふっかけすぎでは?大きなお友達が馬鹿みたいに金を貢ぐとお思いでしょうかマーベラス(東映アニメ)さん?
他社の少女向けアニメは「アイカツスターズ!」だと1シーズンあたり全4巻で6万円、「プリパラ」に至っては1シーズンあたり3万円です。
廉価版出していただければ文句は言いません。全4巻で税込み2万円ぐらいならお手頃価格だと思いますけど以下かでしょう。(某京都のアニメ制作会社みたいに、コメンタリーが全話ついていたり、OVAがついているなら10万でも買う人はいると思いますが・・・。全話(大体50話程度)にコメンタリーは無理だと思うけど。)

あと、ファミリー向けなので、映像ソフトに日本語字幕や聴覚障害者向けの副音声を付加することを考えておいた方がいいかと思います。
(将来的にプリキュアシリーズ、DB、ONE PIECEの3作品はTVでの副音声に対応すると思います。
字幕はTV放送と映像ソフトではフォーマットが違うので2パターン作らなくてはいけませんが、目が不自由な人向けの副音声はTV放送のものを流用すればよいと提案します。
(現在TVアニメーションで副音声を流している作品は私が確認した限りでは、それいけ!アンパンマン(TMS制作(副音声のみ))・サザエさん(エイケン制作(これも含め以下の作品は字幕放送対応))・ちびまる子ちゃん(日本アニメーション制作)・ドラえもん(シンエイ動画制作)・クレヨンしんちゃん(シンエイ動画制作)の5作品です。)
でも、プリキュアシリーズ・DB・ONE PIECEは、作品の内容を副音声で表現するのは難しいと思います。

長文失礼しました。
でも需要は有野で、テレビ局や視聴者の要望があれば対応するでしょう。