掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
513(最新)
会社も信者も夢を語れない
どうしたら2倍3倍の売上になるのか
何をどこにたくさん売れるのか、利益率を上げられるのか -
512
毎度笑っちゃうな
ここの何がどう採用されることを期待してるのか全く見えてこない
ここ、測量屋さんでしょ?そりゃ高精度地図使うレジェンドやスカイラインやティアフォーの車に一部測量データは使われてるだろうけどさ
都市に対して何がどう採用されてどれくらい儲かるのかね
毎度言うけどティアフォーの上場お祈りするしかないんでは?しかもどれだけ出資してるかも謎だからそれすら大した企業価値の向上にならないかもしれない -
511
この戦略特区とかトヨタのウーバーシティとかに採用されなかったら当分出目はなさそうですね。kddi辺りがティアフォーとアイサンのシステムを使って電気自動車でも作ればいいのに。まずは特区に採用されることを期待しましょう。
-
510
なんですか、この真っ赤なチャート
-
509
絶対にプラスで終わらせない意気込みのようなものを感じますね
-
508
ホンダの自動運転にアイサンテクノロジーの技術、関係なかったのか。
いつ浮上するのか。 -
505
今回は長期線も割りこんでおり、この地合いの悪さですから日経崩壊したらあっさり3桁までスルスル落ちると思います。マジで。
-
504
進む都市のDX化、今春「スーパーシティ関連株」が舞い上がる <株探トップ特集>
・・・・・
●国家戦略特区を目指す動き続々
政府は30年頃に実現される未来社会を先取りした「スーパーシティ」構想を掲げており、今年4月の公募締め切り後に国家戦略特区が決定される見通しだ。スーパーシティではAIやビッグデータといった先端技術を活用し、自動走行・自動配送、キャッシュレス、行政手続きのワンスオンリー化(最初の手続きを行えば、その後のすべての申請・手続きは個人端末からインターネットで簡単に処理できること)、遠隔医療・介護、遠隔教育などを積極的に導入した便利で快適な最先端都市が想定されている。
国家戦略特区の区域指定に名乗りを上げている茨城県つくば市は、安藤・間 <1719> 、鹿島 <1812> 、アイサンテクノロジー <4667> [JQ]、楽天 <4755> 、三菱電機 <6503> 、CYBERDYNE <7779> [東証M]、凸版印刷 <7911> 、丸紅 <8002> など51事業者と連携。インターネット投票やドローンによる配送、健康寿命延伸・救急医療の高度化などのサービスを実現する構えだ。
・・・・ -
503
マザーズ2%下落の中でよく耐えました^^
-
501
普通に考えてこれからでしょう、
ずっと下がる株もないし、ずっとあがる株もありません。
勉強してください。 -
500
もうね、なんたってチャートが終わってますよ。
-
499
NHKの将棋番組で、プロ棋士の谷合廣紀さんが紹介されていた。東大の大学院生でもあり、AIエンジニアで自動運転車の開発もしていて、なんとその会社がティアフォー(アイサンテクノロジー出資先)。
米中に負けない自動運転車、期待します。 -
498
コロナで株価が下がったところは戻るが、その前からダメなところはコロナが収束してもダメらしい。ここってまだ下げの途中かと思われる月足チャートだね。万年赤字のバイオ株と変わらない値動きって、経営陣の能力不足だね。
-
497
位置情報、自動運転車、パーソナルモビリティを活用した公道走行実証実験
実施主体:筑波大学、KDDI、KDDI総合研究所、ティアフォー、アイサンテクノロジー、損害保険ジャパン、関東鉄道、茨城県、つくば市 -
496
今日は、どこも様子見が多いから、明日からか
-
495
うーん、出来高2000ではつらいすね😌
-
493
せっかく戻りかけるたが
地合いが悪くなり
ダメざんしょ -
491
1400付近がインのポイントですかねぇ
-
490
Level IV Discoveryの地方自治体への説明会が始まりましたね・・
Level IV Discoveryは、損害保険ジャパンとティアフォー、アイサンテクノロジーが共同開発したもので、具体的には、デジタルリスクアセスメントを通じた事故の予防、サポートセンターを通じた事故の見守り、デジタル保険を通じた事故の補償などが含まれる。
自動運転システムをパッケージとして売り出す
あとは道路交通法改正で自動運転時代の到来です -
489
2000円以上は損切りが賢明やな。
他買えば速攻回収できる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み