- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
37(最新)
WBSでティアフォーの加藤さんのプレゼン見ました
かなり強気で頼もしい
ティアフォーとMIHとの提携から
アップルカーの受注の可能性も言及してました
高精度3D地図が映ってたのと
一瞬だけど自動運転タクシーのボンネットに
ティアフォーの隣にアイサンのロゴが
貼ってあるのが映ってました!
見逃しませんでしたよw
早い段階でティアフォーに出資して
業務提携したアイサンは先見の明が
ありましたね -
36
今晩はティアフォー加藤さんWBSに出演してプレゼンビデオ等も流れるだろうけど一般視聴者がそれをアイサンテクノロジーと結びつけるかどうか。同じく今晩appleが新商品の発売に合わせEVへの参入表明しないかな?いずれにしても今晩のWBSの一般受けとappleの動向そして明日(21日)の加藤さんとMIH会長との対談内容大いに期待しています。
-
残念無念
逃げられた
1,995円では針に掛からんぜよ -
実用化と言うことはいよいよ雪ダルマ式に収益が上がっていくと言うことか。
さて、中期計画がどー来るか😋
ものすごい期待はないが少し期待してる✊ -
32
今日のWBSに出るようですよ。
-
ありったけの株を〜
かき集め〜 -
ティアフォーのシンボルですが、いよいよ実用化間近です。
Milee !!! -
29
もう騰がる予感しかしない
-
あ、確かに加藤CEOは今日と仰っていますね
ありがとうございます、大変失礼致しました -
昨日も自動運転に関する内容はちょっとやってましたけど、ティアフォーは今日じゃなかったですか?
>昨日のテレ東のワールドビジネスサテライトにTier 4の加藤CEOが出ていたみたいですね -
昨日のテレ東のワールドビジネスサテライトにTier 4の加藤CEOが出ていたみたいですね
-
↓と
下がった時にしか出てこない人が言ってます -
つまり今にわかしかいない
信者も大してここのこと分かってない
録画の対談だかセミナー動画を材料だと思って心待ちにしてるらしいが -
時価総額安すぎ、
ますます楽しみになってきました。 -
asa君のコメントが的を突いてる感あるわ。
技術の核心の部分を理解せず、なんとなく自動運転良いんじゃ無い、テスラ事故したヤッパリダメなんじゃ無い程度の感覚なんだろうね! -
しかしここもにわかばっかだな
テスラは高精度地図ではなくカメラ依存の車だ
日本がやってるのとは根本的に違う
あいつらは賠償避けながら事故データも含めて強化していく方針
だから運転席に人がいなくても動かせるチートを表面上禁止と言いながら対策はしない -
糞決算時の分
銘柄数大杉で 残りも確定た
連裕前やしなw
まーたね・・・ケケケ -
17
テスラのオートパイロットは「レベル2」の自動運転とされており、システムがハンドルの操作や加減速をコントロールするが、常にドライバーが監視していなくてはいけない。
ホンダは3月5日、世界で初めてレベル3の自動運転機能を搭載した新型車「レジェンド」を発売した。レベル2とレベル3を隔てる大きな違いは、運転の主体が誰になるかだ。レベル2では人が主体だが、レベル3ではシステムが主体となって運転する。道路交通法上、レベル2では運転中にスマホやテレビを見ることはできないが、レベル3では「ながらスマホ」も可能ということになる。
・・・・・・・・・・
道路交通法改正で条件が緩和されれば
レベル3以上運転席で
スマホ、パソコン、飲食などが可能
となります
昨年アイサンはトヨタとともに
高速車線変更などの減速加速での
乗り心地に関する自動運転の特許を
取ってますね・・ -
16
WHIPPER 買いたい 4月19日 09:49
しかしこの自動運転に追い風が吹いている状態なのにテスラは何やってるの…
[18日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>の乗用車が17日夜、米テキサス州ヒューストン近郊で木に衝突し、乗っていた男性2人が死亡した。当局によると、事故当時、運転席は無人だったとみられる。
地元テレビ局によると、事故を起こしたのは2019年型モデルSで、高速走行中にカーブを曲がり切れず、木に衝突し、車体が炎上した。消火後に当局が車内から2人を発見。1人は助手席、もう1人は後部座席から発見された。2人は60歳から70歳前後という。
テスラと米道路交通安全局(NHTSA)はコメント要請に応じていない -
15
期待しかない状態・・
悪材料出尽くしで
あとは期待のみ
21日のティアフォーを皮切りに
道路交通法改正から
社会実装へと
盛りだくさん
まだサプライズが出てないので
しばらくは期待だけで↑にいくので
放置静観
読み込みエラーが発生しました
再読み込み