ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2018/08/08

日本は米国の犬ですからね…バンク・オブ・アメリカ メリルリンチには逆らえない

日経ですらNYダウに連動させられる…

クックパッドはドイッチェ、ゴールドマン、モルスタ

三菱UFJファイナンシャルはバークレイズ

ガンホーはクレディー、野村、JPモンルガン、モルスタ、ゴールドマン

ジャパンディスプレイは…外資がみんないる…ww

とネームバリューがある安価の低位株には外資機関が寄生していて日本の個人投資家の投資資金を血を吸うように吸いあげている。

ネームバリューがあり安価で買える銘柄は素人個人投資家の資金が集まりやすい。身近に聞きなれた社名で株価も安い…だから信用買いも積もり積もっている。株主に素人が多いために信用買いしてる人は損切り判断ができず…株価は下落していくの信用買い残だけ減らずに増える

その信用資金を狙って外資はホイホイ空売り仕掛けてくる。

日本株式市場は金の成る木だと外資機関の運用者は口々に言う

信用買いが大量にある銘柄に外資が買いで入る事はない…

なぜなら買いで入るより売りで入る方が確実的で安定的に利益を得れるから…

信用買い残は未来の売り圧力の指標

外資が空売り仕掛けて株価を下に導けば信用買いした素人個人投資家に追証が発生し強制決済売りまで追い込めるから。

なぜそこまで言い切れるか?!

マスオファンの人ならわかると思うけどマスオの買いは現物ばかり…信用買いはほとんど見たことないはず…売りは信用売りだが買いで信用組んだ事ってほぼない。信用買いはハイリスクハイリターン…別にハイリターンなんて求めなくても利益はしっかり出せるし、その積み上げが大事。逆にそれが億り人の近道。損失は最小限で利益もそこそこが1番。リスクをできる限り避けて安定的に確実に利益を得る

そして、信用買いする人は運用資金がないから現物ではなく信用取引であり、現引きなどのカバー資金がそもそもないと足元見られてる。

現引き資金あるなら最初から現物で買います。
信用買いしてる人は含み損から委託保証金現金などの兼ね合いにより空売りに回す資金が既に凍結している。信用建余力がない状態に陥ってる可能性が高い。

なので損切りもできず信用買い残が解消されにくい…いつか戻るだろうと安易な期待を込めて含み損から目を背ける

それでは一生前に進まない投資人生

長期で持ってる現物をいさぎよく現金化して信用玉の精算をすべき。

外国情勢は今後悪化方向に進む可能性が高く、モロに地政学リスクきたら700円なんぞすぐ割る。

外資が寄生してる需給銘柄なんぞに期待して買いを入れてもダメ

今回の2Q決算で痛い目にあったはず。

上記にあげた4銘柄のチャート見ると綺麗に下落トレンド…全部、外資が寄生して作り上げた需給相場(蟻地獄のような相場)

そして全ての元凶はアベノミクス
億り人になった人もたくさんいる…それはアベノミクスの前からずっと相場にいて多数銘柄を長期現物でもっていた投資家…アベノミクスで外国資金がはいり、公的資金がはいり、素人個人投資家が参入して資金はいり…

今までずっと寝かせておいた長期現物がグングンと株価が上がるではないか?!

増収増益、上方修正、過去最高益に分割とくるもんだ。分割で枚数はドンドン増えて、株価が上がって利幅が伸びて含み益が7桁、8桁…

なんじゃこりゃー状態。おいおいどのタイミングで利確してキャッシュにしようか迷うぜってぐらい。

そんな事考えてたら安倍総理のアホが株式の税金を10%から20%にしやがった。復興支援税とか言って

NISAみたいな限度額が120万しか適用されず損益通算もできないようなものを作って素人個人投資家を寄せ集めた。

今はジュニアNISAとか言って株式市場に資金を呼びこもうと必死だ。なんせ日本株式市場は既に火の車で公的資金や年金資金ぶち込んで買い支えて、どの銘柄の高値には素人個人投資家の資金が塩漬けで凍結状態。外国人投資家は利確して逃げて言った。外資機関は空売り参入

日本株式市場に新規資金が流れてこない…これではアベノミクスのイリュージョンがバレてしまう。なんとしても日経維持しつつ資金を流し込まなくては…?!

そうだNISAというバカシステムを拡充しよう!!

はい、それがジュニアNISAのできたキッカケ!!

長期投資とかいって10年利回りとかうたって証券会社は営業かけてくる。アホか?!マスオはNISAなんてものは速攻でデイトレ一発で終わる。あんなもんは利益取れなければ意味ない。利益とれてこそ税金を省けるだけ。投資信託とか配当利回りとか素人証券会社の営業マンが営業かけてくる説教入れてやった。

その結果 武田薬品、JTなど高配当利回り銘柄にNISA資金が集中した訳