ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2024/04/20〜2024/04/23

>>785

仮想通貨の定義は電子データかどうかというよりも
国が通貨の価値を保証しているか
国以外の何かが通貨の価値を保証しているか
これが大きい
国が運営している時点で
仮想通貨ではないし
口座の管理や取引がウェブで出来ている時点で
円の電子化はある意味出来ているともいえるし

  • >>791

    マイニングとは、トランザクション(取引)のデータを検証・承認したのち、データをブロックチェーンのブロックに保存し、その一連の作業に対する報酬として仮想通貨を獲得する行為のことを指す。


    仮想通貨では、報酬はともかく、トランザクション(取引)のデータを検証・承認したのち、データをブロックチェーンのブロックに保存する必要があるわけだ
    円も電子マネーとして扱われる場合は同じような作業が行われるわけだ
    現金なら硬貨や紙幣そのもので取引されるから、検証も承認も保存もいらない
    しかし電子マネーの場合は、その取引が正しい取引であることを検証し承認し保存する作業が必要なわけだ
    現金では、取引を保証するために偽造防止の処理が施された硬貨や紙幣を国が発行するわけだ
    なら、国は円の電子マネーも取引を保証する必要がある
    よって、国が円の電子マネーについてマイニング同様の作業をする必要がある
    これを私企業に任せてるから、ポイントとかいうおかしな話になる