<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠テクノソリューションズ(株)【4739】の掲示板 2015/04/16〜2018/05/02

>>191

IT投資家さん、ご意見ありがとうございます。
お名前の通りITにお詳しそうですね。
また、いろいろ、ご意見ご教示よろしくお願いします。
私としては、マイナンバー、クラウド、セキュリティのイメージで
CTCに投資をしております。
まさむねでした。

  • >>192

    CTC、エネルギーの可視化・最適化を実現するIoTソリューションを提供開始
    [2016/01/22]

     伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は1月22日、米国のソフトウェア企業であるOSIsoftと販売代理店契約を締結し、設備や機器に取り付けたセンサーからリアルタイムでデータを収集・保存し、管理・分析を行うオンプレミス型ソフトウェア「PI System(パイ・システム)」の提供を開始した。
    2016年4月からの電力小売全面自由化に伴い、電力会社、ガス会社、製造業を中心に提供し、E-PLSMと合わせて3年間で10億円の売り上げを目指す。近年、地球温暖化への対策として再生可能エネルギーの利用が普及しているが、気象条件で出力が大きく変動するため、安定した電力の需給調整が技術的な課題とされている。
    海外では発電所の老朽化に伴う計画外停止が問題になっており、リスクを軽減するために予防保全という考え方が浸透しつつある。そのような中、IoT技術はさまざまな設備や機器に対してセンサーを設置し、データの収集・分析から変動に合わせたリアルタイムな対策を実現できるものとして活用が期待されている。
    CTCでは、これまでに蓄積したシミュレーション技術を駆使して、再生可能エネルギーのコンサルティングサービスやシステム開発を行っている。E-PLSMは、事業者が必要としているエネルギー関連データを集中管理することで、発電施設や蓄電池、その他の設備・機器などを監視して可視化し、発電量や電力需要の予測まで統合的に行うクラウドサービスで、データに基づく傾向と対策を計画し、エネルギーの効率的な利用と最適な運用の実現を支援する。
    また、PI Systemのほかに、複数拠点とのデータ連携やコスト効率など統合的なクラウドサービスを必要とするユーザーにはE-PLSMを提供することで、サービスの拡販を目指す。

    本日CTCに参戦。よろしくお願いします。