掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
248(最新)
へのかっぱとは投資用語ですか?
-
247
M&Aチャンス
-
245
今日は-3.4%の下げでしたが、年度しょっぱなに仕込んだNISAで含み益は18.8%残っています。これまで、大進撃なので、これくらいへのかっぱ。もっともNISAなので親鳥は売らずに、無税卵をもらい続けるだけですが。
-
244
1800円で欲しいな
-
242
今日はプラスしている持ち株はここくらいだな。
-
241
mit***** 強く買いたい 3月31日 09:46
日経平均に対していつも微動
-
239
迷ってたのですが、
あの後買い増しました。
今のところ正解みたいです。 -
238
配当いただきました。
でもこれは、新NISAと入れ替えに売ってしまった特定口座分。
次からはNISAで、配当も源泉徴収されずにもらえるはずですが、
う~ん、返す返すも入れ替えで売ってしまったのを後悔。 -
配当ありがとう😊
-
234
ありがとうございました
-
233
ようやく2,000円台に水準訂正されたようですね。もう一段upを期待。
-
232
いま株主総会の真っ最中なので、第1号議案が確定したら翌日以降支払われるんじゃないですかね。
-
231
配当が今月入ると思うんですけど、ここっておそいんですか?
-
230
配当利回りに惹かれて先日2000円で少しだけ買いましたが、追加購入するか迷ってます。
というのが、ここはDX需要でこれから伸びる業界で、業績はそこそこ良く財務内容も堅実。無理な配当はしてなく、AIや海外展開もして将来的な楽しみもあり。
そんな会社がなぜ配当利回り5%取れるのか?
何か隠れた懸念材料とかあるのでしょうか?
コメントいただけれはありがたいです。 -
229
この地合いの中で、個別に材料などありました?
-
228
リクルート株が12月末より3割落ちてますから、
現状では配当100円より上はすぐは期待しない方が
よいかと(・ω・)
本業については売上伸びてきたけど、ちょっとまだ
玉虫色って感じで配当取り玉は残しているけど
実質的な利益成長見込みについては今期様子みたい。 -
227
IT関連は、SRAHDだけでしたが、今月からCACHD中心の展開に変えました。理由は、配当政策を変えたことで、IT関連で利回り5%を超えるのは、CACHDだけです。株主資本配当率への切り替えですから、多分来期も増配があるでしょう
また、来期の見通しも、売上高11.4%増、EBITDA20. 3%増、この会社には珍しく強気で、余程自信があるのでしょう。
また、株式全般低迷期の中での新値取りですから、断固買いです。 -
226
押し目げっと
-
225
決算説明資料に(減価償却費~)純利益まで、参考値として
●●~●●と書かれていていますので、問題ありません・・・と
いいたいところです。
が、世の中短信から数字を拾い反映されるサイトが多い。
YAHOOとか株探とか今日現在も2025年12月期が空欄のままに
なってます。
まあきちんと見る方にとっては、今期予想に、
決算短信に営利・経利・純利書いてあっても、決算資料などに
減価償却他細かい内訳がないより、
短信に営利以下書いてなくても、決算資料に内訳など細かく書いて
あった方が絶対にその方がよいです。(私もその方がよいです。)
が、世の中的にはそうもいきません。気になる方はきちんと理由つきで
IRにお願いしてみてはいかがでしょう。短信で●●~●●と範囲で
書いてあるところも昨今多くなってます。 -
222
え、EBITDAのほうが会社の実態を示すので良いんですよ。減価償却費や税率などに左右されないので、プロ向けには必須の情報です
読み込みエラーが発生しました
再読み込み