-
No.639
BMWの昨日のリリース、202…
2022/06/22 10:03
BMWの昨日のリリース、2023年までに全工場をデジタル化
NavVisの名前が出てくるね
そろそろ本格的に普及し始めるんでしょうかどうなんでしょうか
構造計画による出資を通じて
NavVisにも投資している気分になれるの嬉しいんだよねー -
No.727
そろそろちゃんと反発じゃないで…
2022/06/20 14:12
そろそろちゃんと反発じゃないですかね~?
売り返済してナスダックっぽいの買ったのでよろしくお願いします -
No.631
株主数、また増えてるじゃないで…
2022/06/17 11:54
株主数、また増えてるじゃないですか
22.3時点で5,356名
20.3時点で2,817名だったから、2年で90%増
単元未満株主が多いのかもしれないけど、
それだけ今投資家の目に魅力的に映ってる会社ということなのかどうなのか
とはいえ成長が業績に表れるまでは、
単元未満含めてほとんどの人は様子見の打診買いじゃないのかなー
株主5000人以上いたら1人平均100株買い増しても50万株以上の買い需要
200株なら100万株以上、300株なら・・・
投資家の裾野が広がっているのはいいことなんじゃないですかね? -
No.629
政令指定都市で採用され始めると…
2022/06/17 10:04
政令指定都市で採用され始めると、その他自治体への普及が加速していきそうな期待がありますねー
まあ総務省絡みの官民ファンドの出資を受けてますし、自治体のほうは普及すべくしてな感じはしますけど -
No.628
四季報更新されたけど、Remo…
2022/06/17 09:28
四季報更新されたけど、RemoteLockに関してこんな情報出てたっけという情報があるような気が?
なんか最近、株価上昇計画研究所になってきてるような気がして好感度大です -
No.197
そうそうせっかくだから窓埋めて…
2022/06/15 10:26
そうそうせっかくだから窓埋めてほしい
S高するほどの業績インパクトがあったのか知らんけどいったん全部吐き出して
それから2500円目指しましょう -
No.324
人手が足りないんだったら、人の…
2022/06/10 11:00
人手が足りないんだったら、人の代わりにカメラに働いてもらうしかない
カメラを人間だと思って15万人を抱えてるとしたらどうですか?
時価総額340億÷15万人=23万円・・・安すぎると思うんですよほんと -
No.307
人手不足、コスト高、世の中が苦…
2022/06/09 11:42
人手不足、コスト高、世の中が苦しくなったとき、イノベーションが一気に進むわけだよねー
イノベーションを起こすのは新興企業
どうなんすか、新興企業に投資する環境が整い始めてきてるんじゃないですか
ここ今や時価総額350億足らずしかないけど、昨年末以来の地合いの悪さで売られすぎちゃったようにしか見えないんですけど
シェア1位、15万台のカメラ、そのポテンシャルに期待して時価総額800億以上はあってもいいんじゃないかと思うんです
根拠とか全くないですけど、なぜならど素人だから -
No.298
あらら、今日も時価総額340億…
2022/06/08 14:55
あらら、今日も時価総額340億しかない
こうしてくだらなく株価低迷している間にも、カメラの台数日々着々と増やしているんじゃないのかなあ
人手不足は本当に深刻でカメラに働いてもらうしかない世の中がすぐそこまできてるんじゃないかと思うんですよ
シェア1位、カメラ15万台が秘めてるポテンシャルが時価総額340億ぽっち?
まあいったん上げだしたら今度は意味わからんくらい上げてくんだと思うけど -
No.620
帝国データバンクの4月の人手不…
2022/06/08 14:05
帝国データバンクの4月の人手不足動向調査、旅館・ホテル業種が早くも上がってきてるじゃないですか
日本人の国内旅行もまだ完全に回復してないのに、これで円安ブーストのインバウンド始まったら、どうなっちゃうんだろう・・・
宿泊業界の無人化・省人化は待ったなしな感じしますね
RemoteLock、やっぱりこれから相当いいんじゃないのかなあ?悪いってことはないと思うんだけどなあ -
No.283
20年ぶりの円安水準・・・否が…
2022/06/07 14:02
20年ぶりの円安水準・・・否が応でもコスト意識高まっちゃうね
人手不足、人件費も高いし、カメラに働いてもらうしかないわ
シェア1位、カメラ15万台、本当に時価総額338億の価値しかないんですか
本当は800億くらいの価値があるんじゃないですか
350円以下までしっかり押して…
2022/06/29 13:35
350円以下までしっかり押してもらえると嬉しいです