ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャストシステム【4686】の掲示板 2022/10/28〜2023/07/04

>>388

少子化対策自体も直接影響あるだろww
例えば出生数が今の1.1倍とかになったら、子供自体の数が増えるわけだから、将来的にスマイルゼミを受講していく子供の人数も普通に増えると予想できると思うが。
(スマイルゼミをする割合が変わらない前提だが)

逆に今は少子高齢化で年寄りの人数(割合)が多くなってきてるから、介護関係の需要や業績が良くなってきている傾向もあるわけだから。


>>総理が言ってる少子化対策方針とジャストシステムの関係性はあるのか?少なからずはあると思うが
>
>政府の具体的強化内容
>①児童手当など経済的支援
>②幼児教育・保育サービスの拡充
>③育児休業制度などを強化
>
>少子化対策(出生数が減少することの対策)が直接スマイルゼミに恩恵を受けることはないでしょうが、
>経済的に困窮していない世帯が、①の児童手当が増額されることによる使い道の選択肢としてスマイルゼミを受講することが考えられるが、微増(MAX 1~2%程度)と思いますね。

  • >>389

    >少子化対策自体も直接影響あるだろww
    >例えば出生数が今の1.1倍とかになったら、子供自体の数が増えるわけだから、将来的にスマイルゼミを受講していく子供の人数も普通に増えると予想できると思うが。

    1990年代以降から様々な少子化対策を行っていたにも関わらず歯止め利かないことから、出生数が増加するなんて夢にも思っていないよ~

    加えて、渋ちん岸田政権では誰も期待はしていないと容易に想像できます。

    下記は厚労省HPのグラフだが、合計特殊出生率は2006年以降微増しているにも関わらず、出生数は減少している。

    ※合計特殊出生率:15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの

    (株)ジャストシステム【4686】 >少子化対策自体も直接影響あるだろww >例えば出生数が今の1.1倍とかになったら、子供自体の数が増えるわけだから、将来的にスマイルゼミを受講していく子供の人数も普通に増えると予想できると思うが。  1990年代以降から様々な少子化対策を行っていたにも関わらず歯止め利かないことから、出生数が増加するなんて夢にも思っていないよ~  加えて、渋ちん岸田政権では誰も期待はしていないと容易に想像できます。  下記は厚労省HPのグラフだが、合計特殊出生率は2006年以降微増しているにも関わらず、出生数は減少している。  ※合計特殊出生率:15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの