ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本ペイントホールディングス(株)【4612】の掲示板 〜2015/04/27

今回の役員異動の最大の目的は定款一杯まで取締役数を増やしたこと。
現在8名から1名退任して3名増員で10名。
当社の定款では取締役は最大10名だからそこまで増やすという買収防衛策。
しかしこの3名にも社外役員が入っていない。
この取締役議案が本当に通るのだろうか。
社外役員を新たに入れる株主提案が出ると反論は難しい。どうするのか。
今の株価はTOBの900円以下。かなり、ファンドなど買収者の関係、さらに買収者に売る目的で買っているファンド等はいるはず。TOB900円ならば絶対に儲かるから。つまり、株主総会で買収者の提案勝利でTOBになる可能性は高い。新株予約権でも、ここまでノンビリやっていたら誰が敵か味方かさっぱりわからない。味方と思った株主に新株を与えたら寝返る可能は高い。
第三者委員会とかでチンタラやって権利確定日を迎えたら買収者に絶対負ける。
「攻撃は最大の防御」、ホワイトナイトを頼んでTOB合戦で決するのが納得できる戦いではないか。まさかクラウンジェルなんて自爆作戦もあり得ない。
今回は味方と思った会社が大きな株数を持ってTOBを行っていること。買収者はヤドカリ作戦。