ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シンバイオ製薬(株)【4582】の掲示板 2016/07/24〜2016/08/05

厚労省、医療ベンチャー支援強化 有識者懇が報告書

2016/7/29 19:48

経済

 医療系ベンチャー企業の経営者らで構成する厚生労働省の懇談会は29日、大企業を前提とした現行の規制や制度を見直すよう求める報告書を発表した。厚労省は医療分野のベンチャー企業に対する支援策をまとめ、2017年度予算の概算要求に反映させる方針だ。

 支援策の柱の一つは薬価制度の見直しだ。報告書は既存の治療方法では治すのが難しい疾患向けの薬剤を開発した場合、技術革新を評価して薬価に上乗せする新たな制度を提案した。

 患者数が少なく治験に時間のかかる革新的な医療機器の早期承認に向け、臨床試験の負担を軽くして市販後の調査を充実する制度の創設も盛り込んだ。厚労省が組織的に対応するよう、ベンチャー企業を対象にした支援戦略室の設置を求めた。大企業とベンチャー企業の橋渡し役や海外展開支援などを担う。


バイオ祭りくるか

  • 486

    殺虫剤 強く買いたい 2016年7月30日 11:57

    >>458

    朝日新聞の記事もupしておきます。

    厚労省、創薬ベンチャー支援へ
         税の優遇・薬価の可算など方針

     厚労省は医療系ベンチャー企業向けの優遇税制や薬価の加算などの新制度を導入する方針を固めた。厚労省の私的懇談会が29日に提出した報告書に盛り込まれた。新しい薬や医療機器の恩恵を今後も受けるには、国内ベンチャーの育成が欠かせないと判断した。
     報告書は、安い後発薬が普及し市場が縮小する中で新薬開発を続けるには、従来型の企業だけでは限界があり、ベンチャーの開発力や機動力が必要と指摘。米国では新薬の半数をベンチャー由来の素材が占める一方、日本では厳しい規制や制度が資金難のベンチャーには障壁で、大学などにある優れた素材も十分活かせていないとした。
     そこで厚労省はベンチャー支援を強化するため、特許など知財を保有する会社の減税▽研究開発を高く評価する薬価制度▽薬の審査の迅速化、などを導入する。規制部門の職員らをベンチャーや金融機関に出向させ、人材やノウハウの交流も進める。
     新税制などは政府内の調整も必要なため、厚労省はベンチャー支援専門部署を来年度にも省内に設ける。薬価などを決める中央社会保険医療協議会に作業班の提案する方針だ。
     懇談会の座長を務めた経営コンサルタントの本荘修二・本荘事務所代表は「日本のベンチャーは米国に比べればわずかだが、薬のタネは宝の山でもったいない。花を咲かせることができれば、経済のためにも、患者のためにもなる」と話した。

    さらに安倍首相がこのことに言及してくれるとベストですね〜。