ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ラクオリア創薬(株)【4579】の掲示板 2018/07/14〜2018/07/17

材料出て急騰したが、それは理由があったわけで、今日みたいな地合いも悪くない日に9%も下がるんでしょうね。
新興指数下落も誘因でしょうが、結局、需給が優先ってことなんですかね。
でも、需給と言っても、値を下げるときの構図は「機関空売り→個人狼狽売り」がほとんどで、
特に新興市場で顕著。最近では東一の良品計画とかでも事象が発生した模様。(今日は少し戻してますが)
資金力のある機関(達)が仕掛けて、嵌め込まれるのが個人。
機関さまの思いどおり。
思うに機関の「貸株ルール」を規制した方がいいと思いますが、どうでしょうね。
東一あたりなら流動性も高く、参加者も多いので売り買いは市場原理(業績や成長性評価など)である程度均衡すると思うんですが、新興系とか小型株は、資金力で玉をたくさん押さえ、かつ同等以上の資金をもつ好敵手がいなければ、売りでも買いでも一方的な勝ちになってしまいますよね。要は、監視→通報という形ではなく「独占禁止法的規制」をかけられないかということなんですが、ムリがありますかね…。