ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2016/08/05〜2016/08/07

833さんへ
同じ初心者としてお答えしますと
1.将来買い戻す必要があるので上昇する原動力とはならないでしょうか?
当然なります。ただし買い戻すのには理由がいります。現在は買い戻す理由がありません。
今回の場合ですと上昇する原動力というより下げる力を弱めるものとなるでしょう。
機関は普通、ある程度下がれは一部利確、また下がれば利確、といやり方をとるため買い戻した分下げる力が弱まります。最初にドスンと落ちた後そのまま続けてドスンと落ちるのではなく、そのまま横ばいかズルズルと落ちていくかどちらかのチャート形状となるでしょう。
2.先週末の時点で、貸借倍率が15.49というのは空売りをはるかに超える個人の信用取引での買いがあるということでしょうか?
残念ながらその通りです。この15.49はかなり高い数字で、銘柄にもよりますが10倍を超えるとかなり注意する必要があります。この数字は下がったときかなり厄介で、この先上手く上がった時でも信用で買った人はいつまでも持ち続けると損が膨らみかねませんので早急に処分を考えます。
さらにそれを見込んだ売り方が少し戻したところでまた空売りを仕掛けてきます。
そうやって買の減少、売りの増加により貸借倍率が下がっていくことになるでしょう。

かなり嫌な事ばかり書きましたが、会社それ自体は決して悪い会社ではありません。
これが悪材料出尽くしとなり、下がった後戻りを試す場面が近いうちにあると思います。
現物なら慌てて売らずしばらく目をつぶって放置も一手かと。
私のような下手くそが買い場を探しに来ていると思いますので。