ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アステラス製薬(株)【4503】の掲示板 2015/09/07〜2015/09/25

利上げがあっても思ったほど円安にならなかった場合、ディフェンシブでも配当利回りが今ひとつの株は、一旦売られる可能性があるのかもしれない。
それを見越して、しつこく空売りしているのかな、とか思ったりもする。レーティングを引き上げているのは、できるだけ高値で空売りしたいから?
ここを買ってきた外資からすれば、「株価の伸びの割には配当が思ったほど増えない。配当よりも自社株買いを優先したのは研究開発や成長戦略にあまり自信がないのかな。だったら積極的な買いを控えたり空売りした方が無難かな。」という心理なのかもしれない。(仮説)

  • >>237

    boxさんお疲れさまです。

    自社株買いについてですが、PBR3倍弱のアステラスが自社株買いをした場合、純資産と株価の差額分だけキャッシュが社外流出しており、アステラス自身がその差額である期待値を買っているということになると思います。

    成長戦略に自信がないのにPBR3倍弱の自社株を買っているということは、単に差額分のキャッシュが流出するだけで株主資本の毀損ということになるような気がします。前向きに考えると、自信があるからこその自社株買いかな~と思ったりして(^_^;)

    自社株買いのメリット・デメリットはこれだけではないので何とも言えませんが、こういう考えもありかなと(^^)