ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サイバーステップ(株)【3810】の掲示板 2023/04/20

推測の域を出ず、会社を擁護する趣旨でもない
「自由をプレイヤーに押し付けている」などというレビューコメントが
あったがそうでもない部分もあったのでは、と考えている

ビルドモードのデバッグ工程で、いわゆる台湾版ワールドや、
類似する(クリエイト主体ではなくプレイ主体のプレイヤーが導入され易い)ワールドがテストケースとして用意されていたと想定する
以下のような理由で、それらを敢えて実装しなかったのではないか、と想定している

・創出の余地の制限の回避
会社側が作成したワールドの固有のアイデアを最初からmodのような形で実装してしまうと、
クリエイター固有のアイデアの創出の余地が制限されてしまう
結果、「クリエイト」とは名ばかりで、有り合わせのものを組み合わせてのワールドビルドになってしまう
飽くまで「クリエイター発信のアイデア」を軸にした課金体系としかたったのではないか

・テラビットのイメージの固定回避
導入され易い特定のワールドが用意されていたら、それがテラビットのイメージとして先行してしまう
テラビットを最大限拡張していくことを想定した場合に、そのイメージの先行が阻害要因となることを懸念した

無論、開発スケジューリング、工程、期間、費用、要員見積もりなど諸々が粗雑であったがための結果である、
という可能性もあり、それを全否定するものではない