ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サイバーステップ(株)【3810】の掲示板 2016/01/08〜2016/02/24

社長個人に対する意見が出てきたので、自分も出してみます。

2月8日の社長ブログを読みました。
例え1月のみだったとしても、週の半分以上(3,4日)をトレバの作業って正気でしょうか。
社長しかできない業務が多い中、本来社長がするべき仕事を放り出してアルバイトでもできる付加価値の低い仕事に注力している。
役員としてする仕事が無く、アルバイトのコストを削減する為、というなら分かります。でもそうではありません。

不採算事業の整理等の既存事業の効率化、スケジュールや品質の管理、トレバが好調ならその増台やその為の融資や増資。
不足していると思われる開発力を中心としたリソース配分。これらが行われている形跡も見られず。
決算書に於ける各種説明や業績予測等の株主への説明責任は不十分なまま放置、経営者としての仕事は全く足りていない様に見えるのです。

社長としての業務の優先順位が間違っているのではないでしょうか。最低限業績予測は出して欲しいです。

12月開始の新事業の不調どころではない大失敗と、多くの遅延事業に関する言及も反省も無いですね。
新規事業の旗振りだけして、あとは省みていないのでしょうね。反省も無いから改善もしない、と。
繰り出す新事業が低品質で赤字ばかりなのは、そういう部分が理由なのかもしれません。

ワンマン社長だという風評が本当なら、組織力を無視したままの無理な拡大に社員がついていけず、品質低下で顧客や社員が離れて業績悪化、資金が尽きて空中分解する、という良くあるパターンに見えます。
12月の粗製濫造はこの兆候に見えますね。

社長を含め取締役が大株主ですから、社長を含む役員交代は望めないでしょう。
前年度の記録的な大赤字の時も何も変わらなかったのですから。
役員の方々を中心に「考え方」「やり方」の変更を期待するしかありません。
鬼百の明らかな失敗に関して何も言及しない社長に、資金が残っている内に改心がみられるのか。望みは薄いかなと思ってきています。

新事業がどれも失敗だからこういう文句が出てくるわけで、黙らせるぐらいの成功を見せて欲しいものです。